- PR -

XP Proで電源設定が使えない

1
投稿者投稿内容
Bakabon
会議室デビュー日: 2002/05/19
投稿数: 6
投稿日時: 2002-09-03 15:22
はじめまして。
ノートパソコンでXP Proを使っていますが、時間がたつとモニターが切れてしまいます。(真っ黒になる)
電源設定で切れないようにようにしようと思ったんですが、「モニターの電源を切る」や
「ハードディスクの電源を切る」の画面がグレー表示になって操作できません。
電源設定の部分も空白で選択するものがありません。「コンピュータ:」と書いた上の
枠の部分には「不明」と表示されています。
MSのHPで調べたんですが該当する項目がありません。
どなたか力を貸してください。
七味唐辛子
ぬし
会議室デビュー日: 2001/12/25
投稿数: 660
投稿日時: 2002-09-03 15:26
どのメーカのどの機種か明記したほうが、レスつけやすいのですが、
Bakabon
会議室デビュー日: 2002/05/19
投稿数: 6
投稿日時: 2002-09-03 15:41
すみません。
SONYのVAIOで、型番は「PCG−R505R/GK」です。
H2
ぬし
会議室デビュー日: 2001/09/06
投稿数: 586
お住まい・勤務地: 港
投稿日時: 2002-09-03 18:12
VAIOのノートだと、バッテリープロファイルというのがあります。(バッテリープロファイルは画面の明るさやCPUのスピードとかを調節するたものです)

XPはちょっと分からないのですが、私の持っているVAIO(Win2000)だと右下のタスクバーにあるバッテリーのアイコンを右クリックすると、バッテリプロファイルの編集ができます。その中で、LCDスタンドバイタイマーとか設定できると思います。
desi
常連さん
会議室デビュー日: 2002/05/24
投稿数: 36
投稿日時: 2002-09-04 09:10
自分は自宅ではVAIOのFXノートを、MEからXPにグレードアップして使っています。
最初からXPがプリインストールした機種か、VAIOのアップグレード・サービスでXPにした場合はH2さんの言う通り、バッテリープロファイル管理ソフトウェア(現在、会社なのでソフト名忘れました・・・”PowerPanel”だったような)があるはずなので、そっちの確認が先になるかと思います。

あと一般的な要因としては、
・BIOSレベルで電源管理設定されている。
・XPに、電源設定出来る権限でログインしていない。
とかあると思います。

あとはここに何かあるかも?(VAIOアップグレードエリア)
http://www.cybalion.com/vaionews.html
Bakabon
会議室デビュー日: 2002/05/19
投稿数: 6
投稿日時: 2002-09-05 09:25
desiさんH2さん、ありがとうございます。
原因はPowerPanelでした。
Vaioのアップグレードエリアも見ました。くわしく解説してました。

でもWinの基本的な機能よりメーカー側の管理ソフトを優先されると
とまどいますよね。他にも色々なメーカーのPCを使ってますが、こんなことは
初めてでした。
皆さんどう思います?
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)