- - PR -
Windows2003 IIS6.0 設定について。
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-04-11 18:15
Windows2003 で IIS6.0 の設定が悪いのかどの様にしても
「このページを表示する権限がありません」と出て表示できません。 IIS6.0になって設定が細かくなって設定箇所を見落としているのか Windows2000 IIS5.0の時と同じ設定を行っているのですが。 もし使われている方でここがポイントだよって言うのが有ればお教え下さい。 環境は OS : Windows2003 Web: IIS6.0 PHP: PHP4.3.10 [ メッセージ編集済み 編集者: ぽん猫 編集日時 2005-04-11 18:18 ] | ||||
|
投稿日時: 2005-04-11 18:28
PHPコンテンツの表示が出来ないのか、HTMLコンテンツの表示もできないのか、 どちらなんでしょうか? 前者なら、Windows2003IIS6では、デフォルト構成がよりセキュアになっていて、 設定しないとどのCGIも動作しないのが正常動作ですから、設定を変更する必要があります。 不明なISAPIフィルタの許可を行う以外は2000 IIS5と同じだったはず。 後者の場合、どこに置いたコンテンツが表示できないんでしょうね。 デフォルトのwwwroot配下ならデフォルト設定でも表示可能なはずです。 | ||||
|
投稿日時: 2005-04-12 09:11
Mattun様返事が遅くなり申し訳ございません。 HTMLのコンテンツは正常に表示されます。 駄目なのは PHPコンテンツです。 2番目は後に書きます。 おいた場所は wwwrootの直下に置いてます c:\┬Inetpub │ └wwwroot │ ├test_001.php (表示不可) │ └test_002.html(表示可能) ├PHP ├windows のような感じです。詳しい設定は行っていませんのでデフォルトですね。 PHPファイルにアクセスする時だけ接続のウインドウが開くので実行権限 のような感じなんですが。 | ||||
|
投稿日時: 2005-04-12 09:32
・IISで不明なISAPIの実行は許可しているのか?
・PHPはインストーラ/ZIPどちらを使って導入したのか? ・ISAPI DLLの組み込みを行った手順は? ・そもそもinstall.txtを読んだ上で導入しているのか? あたりの、導入手順に関する情報をできる限り書いてください。 もしくは、install.txtにしたがって導入するか、 インストーラを使って導入してください。 | ||||
|
投稿日時: 2005-04-13 12:07
自己レスです。
全部、再インストールしました。 で、無事動きました。 今回の問題に関しては C:¥直下に置いた事でした。 直下に置くと実行権限が消去されてしまいます。 これが原因でした。 C:¥PHP以下にEveryONEの実行権限を 付与する事で無事表示されました。 ありがとうございました。 | ||||
1
