- PR -

どこまでできるの?マルチOS間共有(Windows Storage Server 2003)

1
投票結果総投票数:3
アクセス制限は不可 1 33.33%
  • 投票は恣意的に行われます。統計的な調査と異なり、投票データの正確性や標本の代表性は保証されません。
  • 投票結果の正当性や公平性について、@ITは一切保証も関与もいたしません。
投稿者投稿内容
下っ端
会議室デビュー日: 2005/03/23
投稿数: 4
投稿日時: 2005-05-11 09:58
情報をお持ちの方はアドバイスをお願いいたします。

■質問内容
Windows Storage Server 2003(NAS)でマルチOS間のデータ共有はできるのか?
また、どこまでのアクセス制限を実施できるか?

共有レベル
1、everyoneレベルで共有
2、ユーザでアクセス制御
3、グループででアクセス制御

■背景
NASを購入し、マルチOSクライアント間(Windows-UNIX/Linux)のデータ共有を
行いたいと思っています。その際、ユーザとグループによる簡単なアクセス制限を
行いたいです。
某メーカーの代理店にデータ共有が可能であることを確認したうえで購入したのですが
導入してみるとアクセス権の制御がうまくいきません。
具体的にはLinuxクライアントからNAS上にNFS経由で作成したディレクトリ内に
Windowsからディレクトリ・ファイルを作成した場合にWindowsユーザの
グループのアクセス権が付かない(ユーザのみ)となります。
代理店を通して動作確認をしてもらったのですが解決せず、代理店からは
「WindowsとLinuxがアクセスするディレクトリをわける」とか
「NASにLinux&Sambaをインストールする」などといわれ
NASを買った理由がなくなりつつある状態です。
ほかにも数点問題の動作があり、購入してから半年たっても導入できずにいます。
素人判断だったのではないかと思い、皆様にご意見をお聞きしたい次第です。
どうかよろしくお願いします。


[ メッセージ編集済み 編集者: 下っ端 編集日時 2005-05-11 10:00 ]
下っ端
会議室デビュー日: 2005/03/23
投稿数: 4
投稿日時: 2005-05-11 10:04
投票の作成に失敗しています。
無視してください。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2005-05-11 12:55
こんにちわ.
引用:

下っ端さんの書き込み (2005-05-11 09:58) より:

代理店を通して動作確認をしてもらったのですが解決せず、代理店からは
「WindowsとLinuxがアクセスするディレクトリをわける」とか
「NASにLinux&Sambaをインストールする」などといわれ
NASを買った理由がなくなりつつある状態です。


NAS には Windows Storage Server が導入されているのではないのですか?
そこに「Linux を入れたら?」とその代理店が奨めていると?
だとしたらトンデモな話かと.
NAS(Windows Storage Server)-- Linux
の話ですよね?

であれば,Linux 側に Samba を入れたら如何でしょうか?
Internet 上に事例は山ほど公開されていますし,
できるかどうか確認していませんが,
Samba 上で NT Domain を構築して Windows Storage Server を
その NT Domain に参加させれば,user account を両方に設定する手間も無くなるかと.

以上,ご参考までに.
下っ端
会議室デビュー日: 2005/03/23
投稿数: 4
投稿日時: 2005-05-11 13:42
早速のご返答感謝いたします。

引用:

kazさんの書き込み (2005-05-11 12:55) より:
NAS には Windows Storage Server が導入されているのではないのですか?
そこに「Linux を入れたら?」とその代理店が奨めていると?
だとしたらトンデモな話かと.
NAS(Windows Storage Server)-- Linux
の話ですよね?



ご指摘の通りです。
NASを経由してWindowsクライアント(SMB)とUNIX/Linuxクライアント(NFS)両方から
同じデータにアクセス(書き込み・変更)することを想定しています。
こういった使い方はできないのでしょうか?

引用:

であれば,Linux 側に Samba を入れたら如何でしょうか?
Internet 上に事例は山ほど公開されていますし,
できるかどうか確認していませんが,
Samba 上で NT Domain を構築して Windows Storage Server を
その NT Domain に参加させれば,user account を両方に設定する手間も無くなるかと.



別途購入したWindows ServerのADを拡張し、NISを使えるようにすることにより
ユーザ管理の一元化を実現する予定でした。
上記の構成でNAS上でユーザをマッピングさせているのですがあるユーザで
Linux→Windows→Linuxなどとディレクトリを作っていくとグループのアクセス権
の欠落が発生してしまいます。

ご提案いただいた構成においてもSambaからのドメインユーザとNISのユーザを
NAS上でマッピングする構成に変わりはなく、同じような問題が発生するのでは
と(つまりWindows Storage Serverの問題なのではないかと)思っているのですが
いかがでしょうか。
よろしくお願いします。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2005-05-11 17:04
引用:

下っ端さんの書き込み (2005-05-11 13:42) より:

ご指摘の通りです。
NASを経由してWindowsクライアント(SMB)とUNIX/Linuxクライアント(NFS)両方から
同じデータにアクセス(書き込み・変更)することを想定しています。
こういった使い方はできないのでしょうか?


「代理店の申し入れ」はちょっとその話とずれているように思いました.
使い方としては可能だと思いますが,
NFS の場合に書かれている「不具合」についてはちょっとわかりません.
引用:

別途購入したWindows ServerのADを拡張し、NISを使えるようにすることにより
ユーザ管理の一元化を実現する予定でした。
上記の構成でNAS上でユーザをマッピングさせているのですがあるユーザで
Linux→Windows→Linuxなどとディレクトリを作っていくとグループのアクセス権
の欠落が発生してしまいます。


NIS と ActiveDirectory は同期しても,
Group まで同期させているのでしょうか?
引用:

ご提案いただいた構成においてもSambaからのドメインユーザとNISのユーザを
NAS上でマッピングする構成に変わりはなく、同じような問題が発生するのでは
と(つまりWindows Storage Serverの問題なのではないかと)思っているのですが
いかがでしょうか。


NIS は本当に必要ですか?
例えば Samba で ActiveDirectory へ参加することも可能です.
user/group ID を mapping することも可能です.
であれば,NFS も利用する必要はないかと.
つまり,Linux(Samba)を ActiveDirectory の client としてしまえばどうでしょう?
※これで問題が解決するかどうかは「そうかもしれない」というくらいの気持ちです.
※なので,あまりアテにしないで欲しかったりします.

以上,ご参考までに.
下っ端
会議室デビュー日: 2005/03/23
投稿数: 4
投稿日時: 2005-05-11 17:56
貴重なご意見ありがとうございます。

引用:

NIS と ActiveDirectory は同期しても,
Group まで同期させているのでしょうか?



書き忘れましたがグループも同期させております。

引用:

NIS は本当に必要ですか?
例えば Samba で ActiveDirectory へ参加することも可能です.
user/group ID を mapping することも可能です.
であれば,NFS も利用する必要はないかと.
つまり,Linux(Samba)を ActiveDirectory の client としてしまえばどうでしょう?
※これで問題が解決するかどうかは「そうかもしれない」というくらいの気持ちです.
※なので,あまりアテにしないで欲しかったりします.



Linuxのクライアントと書いていましたが、ユーザから見た場合は業務サーバとして
稼動させます。LinuxにX Windowで接続し、コマンドを基本にLinux上のツールを使い
ファイルサーバ(NAS)上のデータを処理することを考えています。
よってNISおよびNFSは必要になります。

kazさんのご提案を勘違いしていたようです。
「LinuxはクライアントなのだからSambaを入れてすべてSMBプロトコル経由の
アクセスにすればよいのではないか?」という提案であったと再認識しましたが
あっていますでしょうか?
上記のようなLinuxの使い方をしたいためNAS上でSMBとNFSのマルチプロトコルアクセス
によるデータ共有を実現したい次第でございます。
本当にご親切に返答していただきましてありがとうございます。

---------------------------------
どなたか、上記のようなマルチプロトコル構成でNASを使われた(構築された)経験の
ある方がおられましたらぜひともヒントを教えていただきたく、
よろしくお願いいたします。

1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)