- - PR -
プロバイダ上のメールを Ex2k へ転送したい
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-07-15 13:13
お世話になります。
Win2k Srv + Ex2k で運用しています。 ISP 上にもメール ボックスがあります。 Outlook には、Exchange サービスと電子メール サービスが設定されています。 これを、Exchange サービスのみにしたいと思っています。 当初、電子メール サービスを持つ、全ユーザ分の Outlook プロファイルを作成し、個別に起動してました。 ユーザ数が増えてくると手間であり、自動化が難しそうなので断念しました。 SBS 版では、「POP Connector」という製品 (機能) があるようなのですが、通常版の Exchange では利用できないようです。 海外のソフトで「POPCon」という製品を見つけましたが、BCC に対応していないようです。 ISP 上の POP サーバから Exchange の各メール ボックスへ転送できる方法、もしくはソフトウェアをご存知でしたら、情報をお願いいたします。 | ||||
|
投稿日時: 2005-07-16 15:46
ひとりひとりがPOPアカウントを持っているのであれば、そのアカウントに来たメールを全てExchange の該当アカウントに転送すればいいので BCC は関係ないと思うんですがどうでしょう。それともひとつのPOPメールボックスからTo,CC,BCCを見て複数のExchangeアカウントに振り分ける必要があるのでしょうか? 現在個人的にPOPConを利用していますがあまりお勧めできません。私の環境(Windows Server 20003 + Exchange 2003 ともに日本語) ではインストーラもエラーになってしまいましたし、サポートに連絡してもちゃんと対応してくれません。なんとか利用していますが、不安定な場合もあります。 そこで乗り換えを考えていますが、一番単純でよさそうなのは "Quantum Exchange Connector"です。これから試してみようと思っています。 http://www.quantumsoftware.com.au/ProductsServices/ExchangeConnector.aspx その他のソフトウェアは次を参照してください。もっといろいろな機能が付いたものもあるようです。(ただし全て海外のもの) http://www.msexchange.org/software/POP3-Downloaders/ | ||||
|
投稿日時: 2005-07-16 16:36
こんにちわ.
POP connector も bcc はとくに問わないと思いますが? ここで書かれている bcc がどのように影響するんでしょうか? なんとなく fetchmail のような機能を期待されているように 思えましたが違うのでしょうか? つまり,Exchange Server が POP3 client として ISP の E_Mail Server から電子メールを取得して Exchange Server の各自の mailbox に格納するという動作を期待されていますか? その場合はやはり,bcc は関係ないと思います. 以上,ご参考までに. | ||||
|
投稿日時: 2005-07-19 11:14
inomata 様
kaz 様 回答ありがとうございます ・BCC について 「POPCon」の試用版を使ってみたのですが POPCon は 「設定されたメール ボックスからメールを取得し、ヘッダ情報を見て再度配信する」 という動作をするらしく BCC 宛に送信されたメールについては配信されません。 つまり To: abc@hogehoge.co.jp Bcc: xyz@hogehoge.co.jp というメールが abc さん、xyz さんの それぞれの ISP のメール ボックスにあった場合 abc さんは配信されますが xyz さんは、メールのヘッダにアドレスが記述されていないため Exchange のメール ボックスへは配信されません 「POP Con」のホーム ページにも記述がありました http://www.christensen-software.com/support/articles/bcc.htm ・fetchmail のような動作について Linux のソフトウェアなんですね・・・ 当方 Linux についてはまったくなので fetchmail for Win みたいなのがあれば・・・ と思ったら 以下のようなソフトがありました http://hp.vector.co.jp/authors/VA009014/index.html 「POPCon」と異なり ヘッダ情報とは関係なく 「ISP 上の xyz メール ボックスのメールを、すべて Exchange 上の xyz メール ボックスへ放り込む」 という動作もできるようです 検証してみたところ 「POPCon」では失敗した BCC の配信も 正常に行われました inomata 様からお知らせいただいた情報とあわせ 検討してみます ありがとうございました | ||||
|
投稿日時: 2005-07-19 22:15
POPCon を庇うわけではないのですが、受信ドメインを設定し、ルールを使ってメールアドレスで振り分けてはいませんか?直接配信すればPOPConでも可能だと思います。 挙げられたページでも、 "About the only thing that can be done about this is to switch to single POP3 mailboxes for each users." って書いてありますしね。1人1メールボックスなら問題ないんじゃないでしょうか。 -- 日本のソフトウェアで問題がないのならそのほうがいいかもしれませんね。 先に挙げた "Quantum Exchange Connector" はオンラインでの購入ができず、直接連絡しなければならないようでした。 | ||||
|
投稿日時: 2005-07-21 13:44
inomata 様
情報ありがとうございます 「POPCon」は一度検証したきりなので よく覚えていませんが もう一度じっくりやってみます ありがとうございました | ||||
1
