- - PR -
ISA2004について
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-09-06 15:43
ISA2004 Serverを既存ADドメインに参加させ(メンバサーバー)、
Proxyサーバーとして構築しようとしています。 その際、ADサーバーのユーザーで認証を行いたいのですが、 ADとの通信がうまくいっていないのか、正常に認証することができません。 ・システムポリシーのActiveDirectoryでドメインコントローラーを指定しています。 ・ファイアウォールポリシーでは内部、ローカルホスト・外部問わずすべての通信を 許可しています。 他の設定することはありますでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2005-09-06 20:26
こんばんわ.
何をしたら認証できないのですか? 普通に考えて -> ISA server で proxy を構成 -> ISA server で Active Directory と連携 -> WWW browser で proxy の設定 をするのだと思いますが,それは実施済みですか? default では Windows 統合認証になってると記憶していますが, 認証が行われないのではなく, 「行われてないように見える」のでは? 認証の際に常に dialog が出力されるようにするためには 基本認証にしないとダメだと思います. で,作りたいのは Firewall ではなく Proxy ですよね? 以上,ご参考までに. | ||||
|
投稿日時: 2005-09-07 08:38
言葉足らずで申し訳ありません。
以下は実施済みです。 -> ISA server で proxy を構成 -> ISA server で Active Directory と連携 -> WWW browser で proxy の設定 また、認証は基本認証になっており、ダイアログは表示されます。 Proxy(ISA)サーバーのローカルユーザーの認証は問題ありませんが、 ドメインユーザーでの認証ができていない状態です。 したがって、ADサーバーとProxy(ISA)サーバー間の認証情報のやりとりが うまくいっていないと考えています。 システムポリシーの「ActiveDirectory」の指定以外で何か設定をする必要があるのでしょうか? またひとつ気になることとして、Proxy(ISA)サーバーのドメイン参加作業時に、 Proxy(ISA)サーバーの「Microsoft Firewall」サービスを停止した状態でないと 正常に参加させることができませんでした。 ファイアウォールポリシー上はすべての通信を許可しているはずなのですが。 ちなみにAD,Proxy(ISA)ともOSはWindows2003 Srvです。 よろしくお願い致します。 | ||||
|
投稿日時: 2005-09-07 08:42
追加情報です。
>で,作りたいのは Firewall ではなく Proxy ですよね? Proxyです。Firewallは必要ないのですが、ISA2004では「Firewall」サービスは 停止できないようなので稼動させています。 止めたいのですが。 | ||||
|
投稿日時: 2005-09-07 10:04
追加情報です。
メニュー画面でシステムポリシー表示を選択すると、 ActiveDirectory ,DNS等の通信ルールが表示されていないことがわかりました。 「有効」にチェックはついているのですが。 | ||||
|
投稿日時: 2005-09-07 13:53
こんにちわ.
ISA 2000 しか使ったことありませんが... 許可する User account/group は Active Directory のものを指定していますか? 認証時の dialog に Domain を入力する欄はありませんか? | ||||
|
投稿日時: 2005-09-07 15:05
こんにちは。
>許可する User account/group は Active Directory のものを指定していますか? >認証時の dialog に Domain を入力する欄はありませんか? ドメイン名\ユーザー名 という書式で入力しています。 クライアントPCはXPです。 | ||||
|
投稿日時: 2005-09-07 16:01
この場合,client は問われないと思います. むしろ WWW browser でしょう. で,許可する際に「DomainName UserName」と指定されていると? ※通信を許可した際の設定内容をお訊きしています. ちなみに Windows 統合認証にするとドウでしょう? それで通信できないなら,許可している対象を間違えているのだと思います. 以上,ご参考までに. |
1