- - PR -
WSUSへの接続管理
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-09-09 16:03
初めまして。初めて書き込みをさせて頂きます。
まずWindows server2003を用途別に複数台導入する予定で、ドメインの構築も実施します。 そしてクライアントにはWIndows XP Proを使用します。 かなり簡易に説明の方させて頂きましたが問題はこの後で… Win2003serverのどれか一台にWSUSを導入して、ドメインの管理下のクライアントについては全て原則としてWSUSからUpdateを実施させたいと思っています。 そして悩んでいるのがOU(※組織単位である必要は特に無いとは思いますが)のグループポリシーにてドメイン内一元管理でUpdateをWSUSに仕向ける方が良いのか。 又は ログオンスクリプトを実行してクライアントのレジストリをバッチによって書き換えてUpdateをWSUSの方に仕向ける方が良いのか。 安定性・管理面での保守性そして出来れば実績で判断しようかと思っておりますので、先任者さんがおられたらアドバイス御願い致します。 かなり簡易に書いてしまいましたので、他何か情報等必要であれば可能な分返信致します。 [ メッセージ編集済み 編集者: takuruchan 編集日時 2005-09-09 16:08 ] | ||||
|
投稿日時: 2005-09-09 16:31
こんにちわ.
悩んでいるのは「よくわからないから」でしょうか? それとも「どちらか一方をすでに選択する」つもりでも 「良否が判断できない」のでしょうか? user 用の logon script だと user account の権限で動くでしょうから, 実現できないのではないかと思われます. global policy でやるのが一般的で, それが簡易であるにもかかわらず迷う理由は? | ||||
|
投稿日時: 2005-09-09 16:31
重複してしまいました.
ゴメンナサイ. [ メッセージ編集済み 編集者: kaz 編集日時 2005-09-09 19:42 ] | ||||
|
投稿日時: 2005-09-09 17:07
返答ありがとうございます。
Kazさんのおっしゃる通りglobal policyで行う事が一般的と思いますが、他の方法を使用して構築しておられる方の意見も何かあれば聞きたかったのです。 っというのも私自身もその方法で構築経験があるのですが、過去にglobal policyでするよりもレジストリを弄ってした方が良い っと言われた経験があったものですから質問を投げさせて頂きました。 そういう意味では方法は不明ですがuser環境において実現しているのですよね・・・本当ならばですが。 迷う理由としては上記の通りglobal policyでの設定が最善の方法という確証を得たかったので。ありがとうございました。 | ||||
|
投稿日時: 2005-09-09 19:47
その「レジストリを弄った」人がどのような意図で口端に上らせたかわかりかねますか, global policy のほうが secure でもあると思いますけど. それに global policy なら GPMC などで視認性も高いでしょうし. 少なくとも「方法論だけで比較」ではなく, registory と global policy とに限らず, 性質面での比較をすることをお奨めします. 以上,ご参考までに. | ||||
|
投稿日時: 2005-09-12 14:52
レスありがとうございます。
とりあえずPolicy適用の上、GPMCにて管理という姿勢で進めます。 おっしゃる通り大事な事は『方法論』よりも『性質面』ですね。 御意見をありがたく頂いて、今後も最適な構築を進めていきます。 | ||||
|
投稿日時: 2005-10-07 10:42
いつもお世話になっております。
つまらない事だと思うのですが、どうかお教え下さい。 私も全く同様の事で悩んでおり、 user 用の logon script で運用しておりますので、 WSUSへのクライアント設定が行えず困っております。 Global Policy にて、設定可能との事ですが、 Global Policy とは、具体的にどこで設定すれば良いのでしょうか? 自分なりに調べてみましたが、分かりませんでした。 申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。 |
1