- - PR -
バッチでのntbackupが動作しない事がある
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2005-09-21 09:50
はじめまして、「いっぺこっぺ」と申します。
OSはWindows2003Serverを利用して、24時間稼動でシステムを運用しています。 バックアップでntbackupをバッチプログラムから起動させています。プログラムはタスクマネージャで毎日一度、夜間(2:00)に実行するよう設定しています。またそのプログラムの中ではいくつかのJOBを実行し、最後にntbackupを実行させています。 ところが、ntbackupが起動せず、バッチプログラムがTimeOutで終了してしまいます。 システムログを見ても起動した形跡がなく、バックアップログにも、もちろんログは残っていません。 1ヶ月ほど前までは順調に動作していたのですが、最近上記のような現象の頻度が増えています。バッチプログラムのntbackupのコマンドは以下のように記述しています。 NTBACKUP.EXE BACKUP "@C:/Sysfol/Bin/SYSDEV_BackUP.bks" /p "LTO Ultrium" /um /j "DailyBackUp" 正常に動作したりしなかったりで、原因が分からず、対策がとれずにいます。 どなたかご教授頂きたくよろしくお願いします。 |
|
投稿日時: 2005-09-21 11:30
はじめまして。
一年以上前から、これと同じ(もしくは近い)症状のままです。 過去ログにもいくつかエントリされていると思いますが、未だに根本的な原因が 分からないでいます・・・。 参考になればと思うので、こちらでの状況を記載しておきますね。 症状:NTBACKUPが起動しない。もしくは起動してもすぐに落ちる。 環境:Windows2003Server サーバ複数(ハードウェア環境に依存しない?) ------------------------------------------------------------------------------- パターン1:タスクにてNTBACKUPを起動。exe起動するも、初期動作のテープ巻き戻し中に 突然落ち。ログを確認すると、バックアップログに「メモリが不足しています」の記述。 パターン2:タスクにてNTBACKUPを起動。exe起動せず。ログに一切記録されず。 パターン3:タスクにてNTBACKUP起動。しかし、すぐに落ち。ログを確認すると、バック アップログが真っ白(中身の無い状態)で生成されているのみ。 ------------------------------------------------------------------------------- パターン1は、MSにも問い合わせ、調査を依頼しましたが原因不明のままクローズ。 パターン2は、単に不安定で起動していないだけ? パターン3は、テープの認識に依存するエラーのようです(経験則ですが)。 当方がとっているとりあえずの回避方法は、 手順1:前日バックアップしたテープを抜き取る 手順2:GUIのNTBACKUPを起動する 手順3:メディアの復元と管理タブを選択し、テープを挿入。テープのマウントを確認。 手順4:GUIのNTBACKUPを終了する というものです。こちらの環境(数台)では、これをやる事でほぼ100%に近い成功率 でバックアップ可能です。/um オプション付きという事は毎日テープ交換している のではないかと思うので、試しに必ずこの手順を踏んでみては如何ですか? ちなみに過去ログで出ていた話から推測すると、根本的な原因は、RSS(Removable Storage Service)が常時起動してくれないところにあるような感じです(まぁRSSが 常時起動でなくとも、テープ認識中に落ちないでくれればそれでいいんですが)。 |
|
投稿日時: 2005-09-21 12:49
いっぺこっぺ です。
ぱすたっち様、早速の御回答ありがとうございます。 -------------------------------------------------------------------- ぱすたっち様 Wrote 過去ログにもいくつかエントリされていると思いますが、未だに根本的な原因が 分からないでいます・・・。 -------------------------------------------------------------------- すみません、過去ログの調査不足でした。早速過去ログを参照しました、同じ現象で 悩まれている方がいらっしゃるのですね。 私のところでは、バックアップ動作の途中でハングするという現象は、今のところ出て いません。(LTOの媒体が壊れている云々というエラーが出ましたが、これはパッチを あてる事で解決しましたし、運用開始してまだ半年弱ですし)でも、そのうちに出る可 能性は大きいですね。 過去ログにもありましたとおり、こちらもバックアップ終了と同時にRSSが停止してお りました。とりあえず、Net Startをバックアップ終了後に記述して、暫く様子を見たい と思います。 結果がでましたら、その成否に関わらず、また書き込みします。 どうもありがとうございました。 |
|
投稿日時: 2005-09-21 20:33
答えじゃなくて、ごめんなさい。
私がコメントできるレベルを超えていそうな強い予感はしますが..... タスクのログには、何かヒントとなる情報はありませんでしょうか? つまり、タスクの一覧が表示された画面、詳細設定、ログの表示 です。 既に確認済みならごめんなさい。 当方、スケジュールをATコマンドで登録していたことがあり、 そのときには、実行ユーザが、SYSTEMアカウントのためか、 いろいろと問題が起きた経験はあります。 [ メッセージ編集済み 編集者: ホー×2のパパ 編集日時 2005-09-21 20:35 ] |
|
投稿日時: 2005-09-22 09:00
ホー×2のパパ様 ありがとうございます。 いっぺこっぺです。 ------------------------------------------------------------ ホー×2のパパ様 wrote タスクのログには、何かヒントとなる情報はありませんでしょうか? つまり、タスクの一覧が表示された画面、詳細設定、ログの表示 です。 ------------------------------------------------------------ ログは確認したのですが、特に有益な情報はとれませんでした。システムログ ではRemovable Storageが起動したとか、停止したとかいった内容のみであり タスクマネージャのログではタスクの開始のログのみ、ntbackupのログには何 も残ってませんでした。タスクマネージャーの設定は、殆どデフォルトのまま なのですが、TimeLimitは特に設定していません。 ただ、気になるのは、RemovableStorageのサービスはバックアップ関連の処理 の後だけに停止するのではなく、割と短い時間サービスを利用しないと自動的に 停止されているようなので、バックアップ後のサービス開始ではなく、バックア ップ直前に実行するよう、プログラムに記述しています。 ------------------------------------------------------------- ホー×2のパパ様 Wrote 当方、スケジュールをATコマンドで登録していたことがあり、 そのときには、実行ユーザが、SYSTEMアカウントのためか、 いろいろと問題が起きた経験はあります。 ------------------------------------------------------------- バックアップ権限やタスク実行権限等は管理者権限で行っていますので 特に権限関連での問題はおきていません。 ATコマンドというとNetWork機器の制御コマンドという認識しかなかった のですが、タスクのスケジュール等にも使えるのですね。 |
|
投稿日時: 2005-09-22 13:38
ぱすたっちです。
いっぺこっぺさんは書きました ------------------------------------------------------------------------------- ただ、気になるのは、RemovableStorageのサービスはバックアップ関連の処理 の後だけに停止するのではなく、割と短い時間サービスを利用しないと自動的に 停止されているようなので、バックアップ後のサービス開始ではなく、バックア ップ直前に実行するよう、プログラムに記述しています。 ------------------------------------------------------------------------------- ここ重要ですね。以前のログでも何とか常時起動しておきたい・・・という方がおられ ましたが、どうも現状ではムリっぽいので、バックアップの直前(同じバッチ内で大丈 夫ですかね?)に起動しておく事が必要のようです。 |
|
投稿日時: 2005-09-28 16:07
参考になるかわかりませんが、うちは月に1回でDAT72ですが以下のコマンドで(まだ2ヶ月だけですが;;)うまくいきました。
------------------------------------------ C:\WINDOWS\system32\ntbackup.exe backup "@C:\XXX.bks" /v:no /r:no /rs:no /hc:on /m normal /j "XXX" /l:s /p "4mm DDS" /um ------------------------------------------ ただ、別マシンで使った中古DATだと初回1回目が失敗します。 [ メッセージ編集済み 編集者: あおい 編集日時 2005-09-28 16:37 ] |
1
