- PR -

DHCP環境へのWSUS導入について

1
投稿者投稿内容
73
会議室デビュー日: 2005/10/04
投稿数: 2
投稿日時: 2005-10-04 10:36
表題の通り、DHCP環境にWSUSの導入要望があります。
そこで質問ですが、
WSUSはDHCP環境で正常にクライアント情報を収集できるのでしょうか?
IPのリース期間が切れ別のIPを取得した場合、WSUS側に反映されるのでしょうか?

WSUSのリリースノート等一通り目を通したつもりですが、
DHCPと言う言葉が見つかりませんでした。

こんな資料があったよ!やお分かりになる方など
いらっしゃいましたら教えて頂けますでしょうか?
よろしくお願いします。
Mattun
ぬし
会議室デビュー日: 2004/08/10
投稿数: 1391
投稿日時: 2005-10-04 10:45
引用:

WSUSはDHCP環境で正常にクライアント情報を収集できるのでしょうか?
IPのリース期間が切れ別のIPを取得した場合、WSUS側に反映されるのでしょうか?


DHCP環境とかクライアント情報って、何を指して言ってるんでしょう?

WSUSのコンピュータ一覧画面における内容が、WSUSクライアントがDHCPか固定IPかで
異なったりするか、ってことであれば、別に何ら違いは無いです。
レポート報告に来たWSUSクライアントのコンピュータ名が自分のコンピュータ名を名乗り、
それが記録されて一覧表示されるだけですから、
IPアドレスが変わろうと何だろうと何ら違いはありません。

引用:

WSUSのリリースノート等一通り目を通したつもりですが、
DHCPと言う言葉が見つかりませんでした。


そもそもクライアントにDHCP使う環境はごく一般的ですから、
特に不具合が無い限り明記することも無いですし。
73
会議室デビュー日: 2005/10/04
投稿数: 2
投稿日時: 2005-10-04 11:58
Mattunさん、返信ありがとうございます。

引用:
--------------------------------------------------------------------------------


レポート報告に来たWSUSクライアントのコンピュータ名が自分のコンピュータ名を名乗り、
それが記録されて一覧表示されるだけですから、
IPアドレスが変わろうと何だろうと何ら違いはありません

--------------------------------------------------------------------------------

気になったのはWSUSで設定変更などをした場合に、クライアントに反映される方法です。
WSUSで収集されている情報(コンピュータ名とIPアドレス)を元にクライアントに
設定情報を渡すのであれば、IPアドレスのリースが切れ、別のIPアドレスを取得して
いる端末には渡せないのでは?と思ったからです。

そうではなく、クライアント側からPullするのであれば関係なかったですね。
お騒がせしました。。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)