- - PR -
NTドメインのサーバをWindows Server 2003にリプレース
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-10-04 16:23
NTサーバのみで構成されたNTドメインがあります。
(PDC 1台、BDC 2台、メンバーサーバ数台) サーバが古くなってきたため、リプレースを検討していますが 現在売られているマシンはNT4での動作保証がありません。 また、PDCもBDCも古い機種のため、Windows Server 2003 に バージョンアップすることができません。 このような状態で、NT4のPDCをWindows Server 2003のPDCに リプレースするにはどのような手順を踏めばいいのでしょうか。 (ドメイン名、コンピュータ名は現在のものを継続して使いたいです) 関連URLだけでも結構です。 どうぞよろしくお願いします。 | ||||
|
投稿日時: 2005-10-04 17:06
最終的にWindows2003DCとして使うサーバ機に加えて、
・WindowsNTおよび2003両方が動作する、ちょっと古めのマシン(*)(PCでも可) ・Windows2003のライセンス を準備してください。 大まかな流れとしては、 ・(*)をNT BDCとして導入 ・(*)をPDCに昇格 ・(*)を2003にアップグレード ・既存NT PDC/BDCを撤去 ・2003Server機を追加し、追加DCに昇格 ・FSMOの転送などを実行((*)がなくなっても良い状態に) ・(*)の撤去 という感じになります。 | ||||
|
投稿日時: 2005-10-04 17:08
Virtual PC を使用してみては、どうでしょう。
NT4 BDC --> Win2000(AD) --> Win2003(AD) へと アップグレードし、その後 操作マスターを 本番用マシンに移します。 [ メッセージ編集済み 編集者: CAN 編集日時 2005-10-04 17:09 ] [ メッセージ編集済み 編集者: CAN 編集日時 2005-10-04 17:10 ] | ||||
|
投稿日時: 2005-10-04 17:10
マイクロソフトのサイトに、今回のような事例のホワイトペーパーがあったと思いますが、確認してみましたか?
_________________ #「やらない」と「出来ない」を混同してはならない | ||||
|
投稿日時: 2005-10-04 19:24
こんばんわ.
いきなり WindowsNT -> Windows2k3 に upgrade してもよろしいのでは? 以前似たような話で書き込みをした記憶があります. | ||||
|
投稿日時: 2005-10-06 00:34
ご回答ありがとうございました。
別件で障害対応に追われていたため、お返事が遅れました。すみません。 >Mattunさん やはりNTと2003が動くマシンを用意する必要がありますか。 中古を探すしかなさそうですね。 >CANさん Virtual PCですか。これは思いつきませんでした。 ちなみに、実際にVirtual PCを使って NT4ドメイン → Active Directory に 移行した事例はどこかで紹介されていたりしますでしょうか。 実はお客様の本番環境でして、事例のない提案はしづらいのです…。 >宣伝中止!さん すみません、探し方が悪いようで見つけられていません。 もしURLをご存知でしたら教えていただけないでしょうか。 >kazさん NT4 から Windows 2003 へは一発でアップグレードできるみたいですね。 一番の問題は、両方動くマシンの入手のようです。 | ||||
|
投稿日時: 2005-10-06 00:46
の意味でも VirtualPC は有力候補に入れて良いかと. 一応 WindowsNT4 Domain -> Windows2k ActiveDirectory の検証の際は この手を使いました. ※体験版でしたが. Windows2k3 ではやったことありませんが,事情は変わらないと思います. WindowsNT/2k/2k3 それぞれの単体,Domain Controller として, 問題なく稼動してます. 以上,ご参考までに. |
1