- - PR -
複数NIC時のスタティックルートの設定について
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-10-06 11:04
はじめまして。
WindowsServer2003で、以下のような設定を指示されたのですがどうも腑に落ちないので、恐縮ですが皆様のご意見をお聞かせ頂けると有難いです。 ●NIC設定 NICは2枚差しで以下のようになっています。 NIC1 = IPAddress : 172. 16.0.11/24 DefaultGW : 172. 16.0.1 NIC2 = IPAddress : 192.168.0.11/24 DefaultGW : 192.168.0.1 ●スタティックルート設定 2つのルートを以下のように設定します。(route add にて) ルート1 route add 192.168.0.0 mask 255.255.255.128 172. 16.0.1 ルート2 route add 192.168.0.128 mask 255.255.255.128 192.168.0.1 以上の設定です。 ルート1・2のDestNetのMASKは25bitなのに対し、NIC側は24bitに 設定されています。ルートのNexthopは、NIC1,2のDefaultGWになっ ています。 私の予想ですと、NIC2(192.168.0.11/24)がルート1及び2のDest Netと同一ネットワークと見なすので、このスタティックルートは無 効になるのでは?とも思うのですが如何でしょう? ※それともルート1にIFで明示的にNIC1を指定すると192.168.0.0/25 宛ての通信は、172.16.0.1 へ行くのでしょうか? ちなみにこのサーバーは外部(クライアント等)から接続要求を受け それに応答するようなServerです。 | ||||
|
投稿日時: 2005-10-06 11:18
・同時に有効になるDefaultGatewayは常に1つだけなんですが、
両インターフェイスにDefaultGatewayを設定している場合の挙動、理解してますか? ・WindowsServer2003なら、RRASサービスが存在し、ルーティングの制御は それを使って行うのが普通なんですが、route addにこだわりか何かあったりするんでしょうか? ・そもそもどのようなネットワーク構成、どのような通信、ルーティングを 行わせたいのか、理解してますか?してるなら提示してくれないと答えようがありません。
なんて記載を見る限り、NIC1側に192.168.0.0/25が存在するから、 みたいな構成に見えるんですが、NIC2は192.168.0.0/24なわけで。 だとしたら普通じゃない構成なんですから、なぜそんな構成なのか、 ってのも合わせて説明してください。 # 自身が理解してないなら論外です。ネットワーク管理者を問い詰めてその点を解決してから。 |
1