- PR -

アクセス許可の使い分け

1
投稿者投稿内容
lemon
会議室デビュー日: 2005/07/25
投稿数: 17
投稿日時: 2005-10-08 10:27
Win2003 ServerとWin2000Proの環境で\\server\shareをファイル共有しています。
staff以外は読み込みのみで、書き込みや変更は出来ないように共有とアクセス許可を設定してます。
shareの下には、doc image etcがあり、imageだけは、誰でも書き込めるようにeveryoneフルコントロールとしました。
ネットワーク上で試してみると、staffからは書き込めるものの、他のユーザーからは書き込みが出来ませんでした。
ファイル共有単位でしか、アクセス許可を分けることが出来ないのでしょうか?
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2005-10-08 13:19
こんにちわ.

どこで access control の設定をされていますか?
共有設定のところと「セキュリティ」のタブとは
少々意味合いが違います.
話の内容から鑑みて,それを混同しておられるように見受けられます.
そのを考慮して,もう少し詳しく設定内容を書かれたほうがよろしいかと.

以上,ご参考までに.
lemon
会議室デビュー日: 2005/07/25
投稿数: 17
投稿日時: 2005-10-08 14:11
共有設定では ??server?shareに
staffにフルコントロール
everyoneに読み込みのみ許可

access controlでは ??server?share?imageだけに
everyoneにフルコントロール
と設定しております。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2005-10-08 14:32
引用:

lemonさんの書き込み (2005-10-08 14:11) より:

共有設定では ??server?shareに
staffにフルコントロール
everyoneに読み込みのみ許可


これが「共有を利用する」場合の大前提になります.
ですから共有資源より下位へ remote から接続する際は
全てこれが適用されます.

むしろ共有は「接続できる人(だけ)は full control」で,
※(だけ)にすることで「対象範囲」を絞り込みます.
file system 上でもっと細やかな設定をされることをお奨めします.
※「対象範囲」をさらに細分化して設定します.

で,ドウでしょう?
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)