- PR -

Win Server 2003用のCPUは今は何がよいか?

1
投稿者投稿内容
さとくんパパ♪
常連さん
会議室デビュー日: 2004/05/07
投稿数: 29
投稿日時: 2005-10-30 00:12
こんにちは、さとくんパパと申します。お世話になっています。
SOHOでSBS2003を立てているのですが、静音サーバに代えようとしております。
で、今後2〜3年程度の使用を考えるとAthlon64にしようと思うのですが、
どうなのでしょうか?

現在クライアント2台をAtholon64(3200+)にしてXP-SP2で動かしているのですが、
サーバがCeleron2.4Gでファンの音もうるさく、いっそ全部Athlon64にしようか
と考えております。

でも中々この構成例がINet上には見つからないので、ちょっと不安です。
予算15万くらいで自作するのによいサーバ構成の案があったら教えてください。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2005-10-30 00:31
こんばんわ.

「何に使うか?」によるのでは?
個人的には「家庭の server 用途にそんな高性能は必要ない」
と考えています.
※もっとも自宅には Windows 環境が皆無ですので参考にはならないでしょうけど.

CPU よりも HDD や Memory の容量,backup の仕方などのほうへ
予算を割いたほうが効果的に感じます.
CPU FAN はむしろ「静音」に考慮したものと取り替えれば良いのでは?
CPU が高速になればなるほど発生する熱の量も増加するわけですし.

以上,私見ながら.
さとくんパパ♪
常連さん
会議室デビュー日: 2004/05/07
投稿数: 29
投稿日時: 2005-10-30 00:53
kazuさん、こんにちは、さとくんパパです。お世話になっています。

早々のレスありがとうございました。お察しの通り家族を含む数名で
SBSサーバをメールサーバ及び開発用DBサーバ兼WEBサーバとして
利用しております。

DBサーバとしては、開発時に大きなバッチのテストをするときとか
それなりのCPUパワーが必要になります。
(それにしても3つのサーバを同居させるのもいかがなものかと、自問
自答中です。まあ、スケールアウト使用にもあまりスペースがないので
取りあえずスケールアップと考えたわけです。

確かに高速CPUにしたときの発熱量が心配です。(水冷を考えているので
すが)
ということで、もう少し調べてみます。

1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)