- PR -

追加DCのDNSについて

1
投稿者投稿内容
かずくん
会議室デビュー日: 2005/10/30
投稿数: 6
投稿日時: 2005-10-30 01:35
WINDOWS2000SERVERでDC2台構成のドメインを構築しました。
単純に2台目を追加して1台目にあったWINSサーバーと
DHCPサーバーを2台目に移行し一台目の方は止めました。
しかしDNSサーバーは1台目の方にあるだけなのですが、
この1台目がダウンすると端末が遠隔にあるサーバー(WANを介したサーバー)
へのレスポンスが悪くなったりやログオンに時間がかかったり
します。DNSがないからだと思うのですが、
DC2台構成にした場合、DNSはどのように設定したら
いいのでしょうか?
お分かりの方居ましたらご教授お願いいたします。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2005-10-30 04:22
こんばんわ.
引用:

かずくんさんの書き込み (2005-10-30 01:35) より:

DC2台構成にした場合、DNSはどのように設定したら
いいのでしょうか?


お察しのとおり,DNS がないと Active Directory が正常に機能しません.
2台目の Domain Controller に Microsoft DNS Server サービスを導入して,
1台目の DNS の zone をすべて Active Directory 統合モードに設定しておけば,
自動的に2台目に zone 情報が複製されます.

client は参照する DNS server として両方を設定しておく必要があります.
かずくん
会議室デビュー日: 2005/10/30
投稿数: 6
投稿日時: 2005-10-31 14:56
返信ありがとうございました。
無事セットアップ完了しました。
DNSをセットアップしたら自動的にActiveDirectory統合モードに
なったようです。
(ZONEのプロパティで確認)

1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)