- - PR -
Win2k SP3の自動更新が動作しません
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2002-11-06 17:58
Win2kサーバにSP3を適用し、「自動更新」の設定をしたのですが動作せず困っています。
同様の問題を解決された方がいたら教えて頂けないでしょうか? 「自動更新」の設定は ・「コンピュータを最新の状態に保つ」にチェック。 ・「更新を自動的にダウンロードして指定したスケジュールでインストール」を選択し 「毎日」、「3:00」を指定しています。 会社の社内LANからインターネットに接続しています。 イベントビューアやプロキシサーバのログもチェックしたのですが、該当のものが ありません。 また、手動でWindows Updateからインストールすると問題なく動作します。 長くなってしまい申し訳ありません。 宜しくお願い致します。 |
|
投稿日時: 2002-11-07 02:05
自動更新が働いていると、%windir%に「Windows Update.log」という
ファイルができていると思いますが、その内容はどうなっているでしょうか? 毎日定期的に動いていますか?(動くのは、必ずしも指定した時間帯だけではないようです) また「Automatic Updates」サービスは動いていますか? 以下の情報や、そこからのリンクなどを参考にしてみるとよいかも知れません。 Windows Update の関連技術情報 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP436047 |
|
投稿日時: 2002-11-11 11:44
アドバイスどうも有難うございます。
「Automatic Updates」サービスは起動していました。 「Windows Update.log」の内容も確認したのですが、手動でインストールした部分のログ のみが出ておりました。 今朝は「イベントビューア」に下記のようなログが出ておりました。 "接続の失敗:自動更新サービスに接続できなかったため、更新をダウンロードして、 指定された時間にインストールすることができません。接続を再試行します。" 上記のエラーやMSの関連技術情報も調べてみたのですが残念ながらまだ解決出来ていません。 情報をお持ちの方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。 |
|
投稿日時: 2002-11-11 14:19
プロキシサーバやファイアウォールで時間によって通信を制限していたり
バックアップ等でnet stopしていたとか、何かに連動してhubやルータの 電源が落ちてたり(これは更新起動側PC周りも当てはまります)などが 考えられます。 ひょっとしたら「夜中に限って発生している」のであればこれかもしれません。 試しに手動でうまくいった時間に自動更新の時間設定をしてみてはいかがでしょうか。 的外れかもしれませんが、ご参考まで。 |
1
