- - PR -
ドメインコントローラの追加について
1|2|3
次のページへ»
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-11-09 09:55
自分自身は、初めてサーバーを立ち上げようとしています。
別の担当者が立ち上げたWindows2000 ServerのActive Directory環境下に、もう一台Windows2000 Serverを追加ドメインコントローラとして設定しようとしています。 Windows2000 Serverのインストールが終わり、DNSサーバーの設定をやろうとしているのですが、いきなり躓いています。 あるHPを参考にしているのですが、DNSサーバー構成ウイザードで最初のDNSサーバーか、すでに稼動中のDNSサーバーがあるか、選択する画面が出てくるような記述になっているのですが、この画面が表示されず、いきなり前方参照ゾーンの設定画面が表示されます。 すでにこの時点で何か間違っているのでしょうか? ちなみに、Windows2000 Serverはサービスパックやhotfix関連はすべて適応済みです。 もともとこの環境では、ドメインコントローラーDC1,DC2が動いていたのですが、HDの物理的クラッシュにより、DC2が死んでしまいました。今回はそのDC2の復旧にチャレンジしている、といった状況です。 よろしくお願いします。 | ||||||||
|
投稿日時: 2005-11-09 10:44
なら、DNSの設定は後の方が楽です。 既存DCが参照しているDNSサーバと同じDNSを参照するように設定して、 とりあえずDCに昇格させてください。
どのような記載がなされているのか分からないと話がしにくいので、 どこなのかURL書いてください。 _________________ Mattun Microsoft MVP for Directory Services (Oct 2006-Sep 2007) | ||||||||
|
投稿日時: 2005-11-09 17:44
こんばんわ.
間違ってないと思いますよ. Mattun 様のご指摘どおり,後からやってよいと思います. というか,既存の DNS が Active Directory 統合モードであれば, Domain Controller に昇格した段階で DNS の zone 情報も複製されると思います. Domain Controller に昇格してから local の DNS を優先して参照するように設定すれば良いのではないかと. | ||||||||
|
投稿日時: 2005-11-10 08:49
Mattunさん、kazさん、アドバイスありがとうございます&よろしくお願いします。
ちなみにこちらを参考にさせてもらってます。 http://www.ne.jp/asahi/as/oki/index.htm DNSのコンポーネントはいったん削除した方がいいでしょうか? >local の DNS を優先して参照するように設定すれば良いのではないかと DC2側でDNSの優先サーバーに自分自身を設定する、ということでしょうか? | ||||||||
|
投稿日時: 2005-11-10 11:28
そのページのどこですか?
どっちでもいいです。 DC昇格には、DNS環境が整備されている必要があります。 DCがまったく存在しない状態なら、先にDNSを構築するなり dcpromo中のウィザードで作成する、ということが必要ですが、 元々DCが存在する環境=DNS環境整備されている、なんだから、 すでに存在しているDCが参照しているDNSサーバを参照するように ネットワーク設定を行って昇格すれば十分です。 そのとき別にDNSコンポーネントが追加されてようが削除しようが関係ない。 このときはまだ使わない・参照しないわけですから。 DNS構築はその後。DNSコンポーネントを追加した後、 既存DNSと同じゾーンを、AD統合ゾーンなりセカンダリゾーンとして 作成してやればいいです。 _________________ Mattun Microsoft MVP for Directory Services (Oct 2006-Sep 2007) | ||||||||
|
投稿日時: 2005-11-11 00:10
こんばんわ.
しなくて良いのでは? Mattun 様のご指摘どおりです.
です. 既存の Domain Controller でも同様でしょう. client は両方を参照するとしても,どちらが優先/代替でも良いでしょう. Mattun 様の解説にもありますが, できれば Active Directory 統合ゾーンをお奨めします. せっかくの Active Directory ですから. 以上,ご参考までに. | ||||||||
|
投稿日時: 2005-11-11 06:41
DC2を昇格する際、自身のDNSを参照する、ってことは、 DC2にて動的更新可能なDNSが構築完了している必要があります。 最初のDCであれば、そのようなDNSを自身に構築しておくのは ありがちな構成ですのでかまわないんですが、 追加DCの場合、DC2は ・まだDCじゃないからAD統合ゾーンを使えない ・セカンダリゾーンで構成したら動的更新が使えない ・プライマリゾーンで構成したら既存DNSとの整合性を保てない という状態ですから、DC2側でDNSの優先サーバーに自分自身を設定する、 なんてのはまだありえません。 やるとしたらあくまでもDC2を昇格し、DC2にDNSをAD統合ゾーンで構築した後、です。 今昇格の段階でつまづいているんですから、 昇格につまづく原因になるようなガイドはまずいでしょ。 _________________ Mattun Microsoft MVP for Directory Services (Oct 2006-Sep 2007) | ||||||||
|
投稿日時: 2005-11-11 07:55
おはようございます.
という意味で
と書きました. |
1|2|3
次のページへ»