- PR -

壁紙変更抑制

1
投稿者投稿内容
Hill
常連さん
会議室デビュー日: 2004/12/23
投稿数: 41
投稿日時: 2005-11-10 18:44
いつも参考にさせて頂いております

壁紙を「壁紙無し」の状態で固定したいのですが
どのようにすると良いでしょうか?
(エッチなものにするおじさんがいるのです・・・)

ActiveDirectoryを構成し、グループポリシーで画面のプロパティを
見せないように抑制はしているのですが、
画像ファイルを右クリックし、
「デスクトップの背景に設定」をするとユーザーでも
変更できてしまいます。

良い方法ございませんでしょうか?

クライアントはWindowsXPSP2です
じゃんぬねっと
ぬし
会議室デビュー日: 2004/12/22
投稿数: 7811
お住まい・勤務地: 愛知県名古屋市
投稿日時: 2005-11-10 23:49
レジストリの知識がある人には無効ですが、こんな方法があります。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;280687

_________________
C# と VB.NET の入門サイト
じゃんぬねっと日誌
Hill
常連さん
会議室デビュー日: 2004/12/23
投稿数: 41
投稿日時: 2005-11-11 17:41
ご回答ありがとうございます

しかし、ユーザーのポリシーではレジストリの変更は出来ないように
しているのですが(レジストリエディタを開かせないように)、
壁紙の変更が出来てしまいます

何か良い方法ありませんでしょうか?
KYO
会議室デビュー日: 2005/10/31
投稿数: 19
投稿日時: 2005-11-11 18:50
レジストリの書き込みに対する権限と、レジストリエディタを起動できない権限は異なります。
レジストリキーごとにアクセス権が設定できるので、壁紙のレジストリ
(HKEY_CURRENT_USER¥Control Panel¥Desktop¥Wallpaper かな?)
のアクセス権をつけます。

1. regedit を起動し、該当のレジストリへ移動
2. 編集 >> アクセス許可を開く
3. 壁紙を変更したくないユーザーを追加 または 選択
4. 詳細設定から「値の設定」を拒否にする

試したところ、壁紙が設定できなくなりました。
ただし、アクセス権はレジストリキー(HKEY_CURRENT_USER¥Control Panel¥Desktop)につくので、他の値についても同様の権限になるので注意が必要なようです。
Mattun
ぬし
会議室デビュー日: 2004/08/10
投稿数: 1391
投稿日時: 2005-11-11 19:31
んと、技術的に制限するってアプローチも確かに必要なんですが、
ルール面でも縛れる状況に持ち込まないと、苦労絶えないですよ。

引用:

壁紙を「壁紙無し」の状態で固定したいのですが
どのようにすると良いでしょうか?
(エッチなものにするおじさんがいるのです・・・)


なんてのは、セクハラ関連の法規がある会社なら、それに抵触しますよね。
その辺、会社の然るべき部門と相談して、対処考えた上での話なんでしょうか?

極論しちゃえば、会社がそのような行為を問題だと思ってないなら、
システム管理者がそんな制限かけるのって出すぎた行為でしかないと思います。
ルールありきの制限でしょう。

下手に管理者とユーザの間だけで解決狙うと、
会社の預かり知らないところで変な摩擦といたちごっこだけが行われている
状況が生まれてしまいますよ。

その辺の話が通ってる上での制限なら、他の方の技術的なアプローチを参考にして
頑張ってください。
_________________
Mattun
Microsoft MVP for Directory Services
(Oct 2006-Sep 2007)
Hill
常連さん
会議室デビュー日: 2004/12/23
投稿数: 41
投稿日時: 2005-11-12 15:33
ご回答ありがとうございます

ポリシーのコンピュータの管理で、レジストリの管理で
いけそうな感じです。もう少しテストをしてみます

> んと、技術的に制限するってアプローチも確かに必要なんですが、
> ルール面でも縛れる状況に持ち込まないと、苦労絶えないですよ。

まさにその通りですね。
現状では
会社に法規を管理する部署が出来たばかりでまだ機能していないという点
本業がパソコンとは縁が無く、パソコン化が急激に進んで
最近やっと1人1台化になってきたため、誰もそんなこと気にしていない  
という2点で
システム管理者がまずは制限出来るところはしてしまえ、ということに
現段階ではなっています

このあたりの話は難しいですね「卵&ニワトリ」みたいで
とはいえ、「ルールありきの制限」というのはその通りですね
制限する前に上司・担当部署に確認して行っていきます

ありがとうございました
Hill
常連さん
会議室デビュー日: 2004/12/23
投稿数: 41
投稿日時: 2005-11-20 17:28
報告です

ポリシーのコンピュータの管理で、レジストリの管理で
いけそうと思ったのですが、やり方・機能がよく把握できず断念(勉強します)

さらに悩み、ユーザーのポリシーで
ActiveDisktopを「無効」にしていたのですが
「有効」にしてやり壁紙を嘘の指定してみると出来ました
常に壁紙無しの状態に


ルール面の件

法規の管理部署に話をしてみました
「ほ〜いいんじゃない。できるんならやって」で終わりです
まだまだこんな感じです
「言いましたからね!!」
と念を押してきました
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)