- PR -

インストールされたソフトの種類やライセンス

1
投稿者投稿内容
きのこ
ぬし
会議室デビュー日: 2004/09/01
投稿数: 256
投稿日時: 2005-11-12 07:55
いつもお世話になってます。
少し、疑問に思ったのですが、ドメインコントローラーは
ドメインに参加するクライアントのOSやサービスパックのレベルまで
把握できるようですが、ドメインコントローラであるいはなにか第3のツールを
いれたりすることで、どのパソコンがどのソフトをインストールしているかとか
ライセンスはなにを使用しているかとかは把握できるものなのでしょうか?
なにかご存知でしたら
どうかご教授よろしくお願いいたします。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2005-11-12 08:51
おはようございます.

「どんなものを install してあるか?」を把握することは可能でしょう.
その手の管理用 software が数多く存在しますし.
でも,「archive を展開するだけ」というものについては把握できません.
あくまでも「installer を使って導入する」といった場合にしか
有効ではないでしょう.
license については「把握する」のは困難だと思います.
「どのように license を解釈するのか?」にもよるので,
一概に「これが install されているからいくつ消費している」と
判別できないでしょうから.
そういう場合はむしろ「license 管理 software」を用いて,
最初から管理する方向で検討されてみては?
前者は高価な JP1 をはじめ,いろいろなものが存在していますし,
後者はやはり JP1 であったり Key Server などといったもので
最初から「license はこれだけしかないのでこれだけ利用できるようにする」
といった運用をすれば可能でしょう.
Microsoft System Management Server(SMS)などでも
同様のことが実現できると思います.

以上,ご参考までに.
きのこ
ぬし
会議室デビュー日: 2004/09/01
投稿数: 256
投稿日時: 2005-11-14 03:42
Kazさん
いつもありがとうございます
ところで愚問なのですが、この手のソフトはどのようなカテゴリー名でとおっているのでしょうか?
”ソフト管理” とか ”ソフト インストール チェック"
とかのキーワードでなかなかしっくりくるのがきません
IDSとかウイルス関連の製品がでてきてしまいます。
一応、アクティブディレクトリがあり各クライアントのマシンの
ローカル管理者の中にドメイン管理者のグループを入れて運用しております
なのでわざわざ、現在のPCに専用のAGENTをいれてやるようなことまでは
考えて何のですが.. サーバーでなにかいれるだけでそれができるのであれば
いいとおもっています
(私自身はそれAgentを各マシンに導入せずにドメインアドミンの権限だけで
が可能かどうかがよくわからないのですが。
ただしドメインに参加するマシンのOSやSPのレベルは自動的に収集されているみたいですし・・)

kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2005-11-14 07:49
おはようございます.

「アプリケーション管理」という感じかと.
Agent を必要としない場合は license 管理は困難ではないかと.
applicetion の配布と併せて license を管理するものはあるようですが.
或いは wsh あたりで情報を収集することも可能ではないかと思います.
※wsh 自体は詳しくありませんので有識者の書き込みを期待します.

以上,ご参考までに.
Mattun
ぬし
会議室デビュー日: 2004/08/10
投稿数: 1391
投稿日時: 2005-11-14 11:56
引用:

ところで愚問なのですが、この手のソフトはどのようなカテゴリー名でとおっているのでしょうか?


PC資産管理、とか、資産管理 とか、ソフトウェア資産管理になるでしょう。
ハードウェア管理までも含んでしまう製品が多くはなりますが

Googleなどで「資産管理」なんてのをキーワードにすると、
PC以外の資産管理もたくさん引っかかってしまいますが、
この会議室内を「資産管理」で検索すると、それなりに情報が引っかかります。
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=17462&forum=8

引用:

一応、アクティブディレクトリがあり各クライアントのマシンの
ローカル管理者の中にドメイン管理者のグループを入れて運用しております
なのでわざわざ、現在のPCに専用のAGENTをいれてやるようなことまでは
考えて何のですが..


エージェントレスな手法も、(手作りも含めて)あるにはありますし、
実際理屈的に管理対象の全ファイル/全レジストリの読み取りが出来れば
情報は得られるわけなので、可能ではあります。

ただ、エージェント込みなソリューションが圧倒的に多い事実も
頭の片隅に入れておいた方がいいとは思います。

なんにせよ、資産管理は、どの範囲までを管理するかを決めないと大変です。
_________________
Mattun
Microsoft MVP for Directory Services
(Oct 2006-Sep 2007)
きのこ
ぬし
会議室デビュー日: 2004/09/01
投稿数: 256
投稿日時: 2005-11-15 12:06
みなさん、いろいろありがとうございました
簡単に手作りでいどんでみようとおもってます
WSHかVBSでやろうと考えてます。でもクライアントの
レジストリにアクセスしないといけないのでは。
少し研究してみようと思います
ADからLIDFをファイルにおとしてみてみましたがそれらしき
情報がありませんでした
ですのでこれはサーバーにはない情報なのでクライアント側にサーバーがアクセスするかクライアント自身にバッチを動かさせてレジストリの中身をサーバーに上納するしくみが必要そうです。
いろいろありがとうございました
ちゃっぴ
ぬし
会議室デビュー日: 2004/12/10
投稿数: 873
投稿日時: 2005-11-15 22:02
どうしても Script のみでやりたいというのであれば、
WMI について調べましょう。

Scriptomatic 2.0 : Readme

Registry に関してはこちら


StdRegProv


ここら辺を抑えておくと、SMSとかを使う上でも役に立ちます。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)