- PR -

1.6MBを超える添付ファイルが受信できない

1
投稿者投稿内容
バニラミント
ベテラン
会議室デビュー日: 2005/05/27
投稿数: 58
投稿日時: 2005-11-16 20:04
WINDOWS Server 2003 SP1でメールサーバを構築しました

POP3サービスをインストールし、
IISをインストールしSMTPを利用可能に。
DNSサービスをインストールし、自社ドメインを登録
とここまでは順調にいったのです。

公開WEBサーバとしてインターネットから閲覧もできましたし
メールの送受信も問題なく行えています



インターネットから、自社のメールサーバに向かって
1.6MB少し超えるくらいの添付ファイルを送ったところ
メールだけ届き、添付ファイルが受信できませんでした
エラーメールなどもなく、メッセージのみ普通に受信できています

ためしに、1MB以下の添付ファイルを送ったところ
問題なく受信できました

受信に使ったメールソフトは、OutlookExpressです
クライアントOSはWindowsXP PRO SP2です

POP3の設定とかSMTPの設定などいろいろと
見ていたのですが、確かにSMTPの設定に
メッセージ容量の制限というのがあって、2MBの制限が
初期値であるみたいなのですが、POP3にはそのような
設定が見つけられませんでした。

メールボックスに容量制限とかがあるのでしょうか?
もしあるのでしたら制限を解除したいのですが
どこを変えてよいかさっぱりです。

どなたかご教示ください。お願いいたします

未記人
大ベテラン
会議室デビュー日: 2005/10/13
投稿数: 117
投稿日時: 2005-11-16 20:34

SMTPの2MB制限に引っかかってだけだろ

1.6MBの添付ファイルがBASE64エンコされりゃぁ2MB位になるわな

1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)