- PR -

135ポートのUDPについて

1
投稿者投稿内容
ahiro
会議室デビュー日: 2005/11/26
投稿数: 1
投稿日時: 2005-11-26 14:51
2003のActiveDirectoryをNT混在モードで使用しています。
クライアントの認証でトラブルがあり、調べた結果以下のことがわかりました。

・NT、2000のDCでは、135ポートのUDP/TCPが動作しているが、
 2003ではTCPしか動作していない。

ここで質問です。
1.要は、2003サーバで、135ポートのUDPを動作させたいのですが、
  可能でしょうか?

2.NT混在モードから2000モードへ移行した場合、
  ポート135は使用されなくなるのでしょうか?
  (こちらはやってみればよいのですが・・)

詳しい方ご教授お願い致します。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2005-11-26 16:56
こんにちわ.

具体的にどのような不具合が発生しているのでしょう?
認証できない client はどのような client で,
そのような error が発生しているのでしょう?

Native/混在の mode の違いは client 側には影響ないはずですけど.
よく勘違いされる人がいますが,
Domain Controller に WindowsNT がある場合に混在でなければならず,
client 側に WindowsNT や Windows9x/Me がある/なしには関係ありません.
これらの regacy な Windows は完全には Active Directory に参加できず,
Active Directory を利用するための Extention を install することで
あたかも「Active Directory に参加できている」状態になります.

もう少し「〜がおきているからこう判断した」という
具体的な内容を記述されることをお奨めします.

以上,ご参考までに.
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)