- - PR -
共有アクセス許可とNTFSアクセス許可に関して
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-12-01 11:50
皆様よろしくお願い致します。
ある共有フォルダ群に一括でアクセス権の設定を行います。 そこで質問です。 NTFSアクセス許可は"CACLS"コマンドで実行できると分かったのですが 共有アクセス許可はコマンドが存在するのでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2005-12-01 17:09
こんばんわ.
net share である程度は設定できますね. でも細かいことはできないので,cacls や xcacls.vbs と組み合わせて使うのが良いと思います. 以上,ご参考までに. | ||||
|
投稿日時: 2005-12-01 18:06
subinaclを使うのはどうでしょう?
@ITの過去ログに参考になりそうなスレッドがありました。 共有に対するアクセス権 [ メッセージ編集済み 編集者: Atwight 編集日時 2005-12-01 18:10 ] | ||||
|
投稿日時: 2005-12-01 19:41
思い出せませんでした... | ||||
|
投稿日時: 2005-12-02 09:03
おはようございます。
今、まさに使っているんですよね。 ![]() やっぱりファイルサーバがらみの作業です。 リソースキットやサポートツールには使えるツール類が満載ですから、とりあえずさわってみると後で応用が利きますね。 | ||||
|
投稿日時: 2005-12-02 09:24
おはようございます.
論点がずれてしまいますがゴメンナサイ. FSMT なんてドウでしょう? http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2003/upgrading/nt4/tooldocs/msfsc.mspx ACL と共有設定を一緒に migrate できたと思います. | ||||
|
投稿日時: 2005-12-02 10:56
そのスレッドでも触れてるけど、共有アクセス権を使うのか、 NTFSアクセス権へ統一/移行するのか、ってのも検討した方がいいと思います。 _________________ Mattun Microsoft MVP for Directory Services (Oct 2006-Sep 2007) |
1