- - PR -
NTドメイン間の信頼関係
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2002-11-13 09:32
NTドメインもしくは、ADの混在モードについて、
その動作で分からない事がありますので、 もしお分かりの方がいらっしゃいましたら 情報をいただけますでしょうか。 そういった情報が載っているサイトのURLでも構いません。 2つのNTドメイン間で信頼関係を結んだ際に、 PDC間で双方のアカウント情報等の同期が走ったりするのでしょうか? そうなるとネットワークのトラフィックが格段に上がってしまいますので、 現在のネットワーク帯域でまかなえるのかが問題になってしまいます。 現在、アカウント数が数千の2つのドメイン間で信頼を結ぶ計画を立てておりますが、 その当たりの知識が不足しており困っています。 よろしくお願いします。 |
|
投稿日時: 2002-11-13 11:14
井上です。
信頼関係が設定されたドメインの間では、アカウントの同期操作は行いません。 信頼関係というのは、信頼した相手のドメイン上のアカウントに対しても、自ドメインと同様にアクセス権の設定対象にできるようにするものだ、と考えていただければよいでしょう。 _________________ www.kojii.net |
|
投稿日時: 2002-11-13 11:47
井上さん、ありがとうございます。
ということは、信頼を結ぶ際のネットワークのトラフィックは、 パスワードの照合のやり取りくらいで、 一切2ドメイン間でのリソースの同期は無いということですね。 何かこういった内容が書かれているようなサイトのURL、もしくは 書籍でもご存知でしたら教えていただけると大変助かります。 また、個人的な疑問ですが、 AドメインとBドメインが相互で信頼関係を結んだ場合、 AドメインのユーザがBドメインのファイルサーバFSBへアクセスする際には、 FSBでAドメインのユーザにアクセス許可を設定する訳ですが、 Aドメインのアカウント一覧は、FSBがAドメインのPDCに参照に行くのか BドメインのPDC経由でAドメインのPDCに参照に行くのか、 どちらになるのか分かりますでしょうか? [ メッセージ編集済み 編集者: hidekazu 編集日時 2002-11-13 11:50 ] |
1
