- - PR -
Activedirectory環境下でのDNSレコード手動更新について
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-12-20 10:49
おせわになります。
Activedorectory環境下でドメイン(XXXX.local)に認証されていない Server(WebベースのアプリケーションServer)をドメイン内(XXXX.local)の クライアントから参照させるために、DNSServerにレコードを手動で追加をしようと 考えております。 注:DNSServerでは「セキュリティで保護された更新のみ」の動的更新を 受け付けるような構成です。 その際の手順ですが、DNSコンソールを使用して「その他のレコード」を選択し ウィザードに従えば良いと考えているのですが間違いないでしょうか? また、ツリーのなかに「_msdcs.XXXX.local」と「XXXX.local」およびサブツリー たくさんあるのですが、どこに追加をする(全て?)のが正しいでしょうか? どなたか有識者の方、ご教授をいただければと思います。 [ メッセージ編集済み 編集者: chage 編集日時 2005-12-20 12:11 ] [ メッセージ編集済み 編集者: chage 編集日時 2005-12-20 12:11 ] | ||||||||||||
|
投稿日時: 2005-12-20 11:18
普通のホスト名を追加したいだけなら、登録するレコードはAレコードだと思いますので、 Aレコードを手動で追加すればいいだけです。
とりあえず。_msdcs.〜はADで利用するゾーンですから、ドメインコントローラに 関する情報以外を登録することは普通はありえません。 あとはどういうドメイン名で解決させたいかによって、XXXX.NETかそのサブツリーか、 適切なところを選んで登録してください。 XXXX.NETはインターネット上に存在する可能性がある(実際存在している)ドメイン名なので、 この手の例示の際にはexample.co.jpとかexample.localとかを使いましょう。 _________________ Mattun Microsoft MVP for Directory Services (Oct 2006-Sep 2007) | ||||||||||||
|
投稿日時: 2005-12-20 14:34
Mattun様有難うございます。
有難うございます。
ここが良く理解できていないのですが、ドメインには所属しておらず、ただのスタンドアロンマシン(WORKGROUP)だった場合は、コンソールツリーの「XXXX.local」に「その他の新しいレコードを追加(Aレコード)」してやればよろしいでしょうか?
早速修正しました。 また、質問なのですがDCが二台ある環境で、DNSコンソールの「前方参照ゾーン」-「XXXX.local」-「_msdcs」の中にNSが一台しか記載されていないのですが、もう一台のDCも追加しておいたほうがよろしいでしょうか? 宜しくお願いいたします。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2005-12-20 17:28
ADでも使ってるゾーンにレコードを追加する、って部分しかADは関連してきません。 普通にそのようにAレコードを追加してやってください。 この辺は純粋にDNSの基礎的な話です。 @ITでもDNSの入門資料が公開されてるんだから、まずは自分で納得できるまで読んでください。
_msdcsゾーンはとりあえずいじらないでください。 少なくともDNSのことやAD関連のDNSゾーンのことを良く分かってない人が いじる部分じゃないです。 ていうかマルチポストは嫌いなんで、あっちで継続してください。僕はここではここでおしまい。 _________________ Mattun Microsoft MVP for Directory Services (Oct 2006-Sep 2007) | ||||||||||||
|
投稿日時: 2005-12-20 22:07
Mattun様
有難うございました。もうすこし勉強させていただきます。 |
1