- - PR -
最大のファイルオープン数について
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2006-01-05 18:40
こんにちわ。
Windowsの最大ファイルオープン数について教えて下さい。 Unixなどはnfileのカーネルパラメータでオープンファイル数を動的に変更する ことができますが、Windowsではレジストリなどで設定できるのでしょうか? ネットで色々調べたのですが、コレ!といったものが見つからず、 唯一、WindowsNTでは無制限らしいという情報を見つけることができました。 Windows2000やWindowsXPなどではどうなのでしょうか? また、そもそもWindowsにそういったレジストリはないんだよということだったりしますか? WindowsとUnixのファイルディスクリプタの違いなどを含めて教えていただけると とても助かります。 よろしくお願いします。 |
|
投稿日時: 2006-01-05 20:22
あれ? ファイルシステムに因るんじゃなかったんですか?
_________________ C# と VB.NET の入門サイト じゃんぬねっと日誌 |
|
投稿日時: 2006-01-06 00:20
この手の質問を見るたびに思うんですが、
・実際○○個開く要件があるんだけど、大丈夫か知りたい ・純粋に限界値を知りたい のどちらなんですか? 前者なら、具体的な数値を上げた方が話が早いですし。 _________________ Mattun Microsoft MVP for Directory Services (Oct 2006-Sep 2007) |
|
投稿日時: 2006-01-06 11:00
返答ありがとうございます。
質問の意図としては、 ・純粋に限界値を知りたい ・設定の仕方を知りたい ということなんですが・・・。 ご存知ないでしょうか? |
1