- PR -

テープローダーを使ったARCserveでのバックアップ

1
投稿者投稿内容
ミキ
常連さん
会議室デビュー日: 2006/01/12
投稿数: 28
投稿日時: 2006-01-12 16:11
どうも初めまして。
ARCserveについての質問です。
どこに出せば良いのか分からず困ってましたが、過去にもARCserveの質問があったようなので出させていただきました。
たいした知識もないのに会社のサーバーのバックアップ管理者を任されてしまいました。
マニュアルを見ても訳が分からず、四苦八苦しております。
誰か教えていください!!m(__)m

〔環境〕
Windows2003Server
ARCserve11.1
IBM製テープローダー(×5) LTO

グループに5本のメディアを登録しました。
グループ名を指定してメディア名には「*」を指定しています。
私の認識では、メディア名に「*」を指定している場合、テープの一番目から順になめていき空き容量があるテープに対してバックアップを行うものだと思いますが、やりたいことは、一週間単位で対象のテープをチェンジしたいのです。
たとえば1月第一週は一番目のテープ、第二週は2番目のテープ、といった具合です。
一週間単位のジョブをそれぞれ作成して「メディア」欄に直接メディア名を指定すれば可能かと思いますが、訳あって(少々複雑なため理由は省きます)「*」を入れたジョブで実現しなければならないのです。
ただしこのジョブとは別のジョブを作成して対応することは「あり」です。
最初の認識ではメディアに「*」を指定していれば現在マウントされているテープに書き込まれるのかと思い、本ジョブが動く前に直接メディア名を指定してマウントさせるための別ジョブを作成しましたが、現在何がマウントされていようが結局1番目のテープに空きがあれば1番目のテープに書きにいってしまうようです。
さっぱり方法が浮かびません。
文章が下手糞ですいません。意味ご理解いただけるでしょうか?
やり方知ってる方いたら教えてくださいませm(__)m

[ メッセージ編集済み 編集者: 未記入 編集日時 2006-01-12 16:13 ]
ジーちゃん
ベテラン
会議室デビュー日: 2006/01/07
投稿数: 69
お住まい・勤務地: 関東
投稿日時: 2006-01-13 02:13
引用:

未記入さんの書き込み (2006-01-12 16:11) より:

グループに5本のメディアを登録しました。
グループ名を指定してメディア名には「*」を指定しています。
私の認識では、メディア名に「*」を指定している場合、テープの一番目から順になめていき空き容量があるテープに対してバックアップを行うものだと思いますが、やりたいことは、一週間単位で対象のテープをチェンジしたいのです。
たとえば1月第一週は一番目のテープ、第二週は2番目のテープ、といった具合です。
一週間単位のジョブをそれぞれ作成して「メディア」欄に直接メディア名を指定すれば可能かと思いますが、訳あって(少々複雑なため理由は省きます)「*」を入れたジョブで実現しなければならないのです。



ArcServe11.1は使ったことないので、詳細がわかりませんが、
旧バージョンならいくらか使ったことがあります。
その時に同じようなことをしたことがあるのですが、その時は
メディア1本ずつのグループを作成(結果5個のメディアグルー
プを作成)し、それぞれ1週間のジョブを各グループに割り当
てる方法で対応しました。
*も使えるのでメディアのラベルが変わっても問題ありません。

引用:

最初の認識ではメディアに「*」を指定していれば現在マウントされているテープに書き込まれるのかと思い、本ジョブが動く前に直接メディア名を指定してマウントさせるための別ジョブを作成しましたが、現在何がマウントされていようが結局1番目のテープに空きがあれば1番目のテープに書きにいってしまうようです。



書込み禁止期間とかの設定がありませんでしたっけ?
禁止期間は他のソフトと混同しているかもしれませんが・・・^^;
ミキ
常連さん
会議室デビュー日: 2006/01/12
投稿数: 28
投稿日時: 2006-01-13 09:43
>ジーニーさん
回答ありがとうございます(TT)
質問者です。
気づきましたが私の名前が未記入で表示されてますね-。-
ここのサイト使うの初めてなもので、後でプロフィール直しておきます。

すみません、説明不足でした。
前回事情は省きましたがやはり簡単に説明します。
日々のバックアップジョブはスクリプトを起動させることで行っています。
そのスクリプトはルールの元で別の者が作ったもので、もう完成されてますし、私が変更することはできないのですよ。

[スクリプトジョブの内容]
グループ: 固定
メディア: *
メディアプール指定なし
1回のみ起動

ジョブ自体は「1回のみ起動」ですが、ある別ソフトから毎日決められた時間に同スクリプトを走るようにスケジュールされています。
そんな訳なので別ジョブを作成したりしてなんとか対応しようとしてるとこなのですよ(TT)
ジーちゃん
ベテラン
会議室デビュー日: 2006/01/07
投稿数: 69
お住まい・勤務地: 関東
投稿日時: 2006-01-14 15:25
ジーニーです。

引用:

未記入さんの書き込み (2006-01-13 09:43) より:

日々のバックアップジョブはスクリプトを起動させることで行っています。
そのスクリプトはルールの元で別の者が作ったもので、もう完成されてますし、私が変更することはできないのですよ。



管理者になったのであれば、変更できないと後々問題になることが
ありますよ。変更は出来ておいたほうが良いかと・・・

引用:

[スクリプトジョブの内容]
グループ: 固定
メディア: *
メディアプール指定なし
1回のみ起動

ジョブ自体は「1回のみ起動」ですが、ある別ソフトから毎日決められた時間に同スクリプトを走るようにスケジュールされています。
そんな訳なので別ジョブを作成したりしてなんとか対応しようとしてるとこなのですよ(TT)




今ひとつピンと来ない部分があるのですが、前任者が作った
スクリプトジョブはARCServeのジョブですよね。
前任者のジョブを変更しないで、新たなジョブを作成し、前任者
のジョブと同じメディアに2つ分のバックアップデータを書込み、
1週間分のバックアップデータを1本のメディアに書込むといった
認識であってるのでしょうか。

最終的にどういった形態にされたいのか、今ひとつ分からなかっ
たので^^;


かっつん
ベテラン
会議室デビュー日: 2005/04/15
投稿数: 63
投稿日時: 2006-01-17 10:43
実際にこの制限された範囲内では、やりたい内容の実現は難しいと思います。
一般的にテープ名指定を行わないのであれば、デバイスグループを複数作成する必要がありますし、
デバイスグループを分けない場合は、メディアプールを作成し、上書き禁止期間を設定する必要があります。
5本のテープを一つのグループに登録し、メディア名を「*」で設定する場合、
1本のテープが常に使用されてしまうというのは、正常な動作のように思います。

確かにジーニーさんがおっしゃるとおり、管理者であれば、ジョブの内容程度の修正はできる権限を持つべきだと思いますし、今回はジョブの内容を変更せざるを得ないと思いますよ。
もしスクリプトが絶対のもので変更が不可能なのであれば、チェンジャーを使用されている意味はなくなりますが、テープを1本だけ装填し、毎週テープを手動で交換するしかないのでは・・・
ミキ
常連さん
会議室デビュー日: 2006/01/12
投稿数: 28
投稿日時: 2006-01-18 11:11
ジーニーさん、またまた返答ありがとうです。
かっつんさんもありがとうです。
質問出しときながら返事遅れて申し訳ないですm(__)m 

>管理者になったのであれば、変更できないと後々問題になることが
>ありますよ。変更は出来ておいたほうが良いかと・・・
いや、本当おっしゃる通りなんですよね。
まーこれも事情がありまして…
ちょっと複雑なので詳細は省いていましたが、なるべく簡単に説明します。
このバックアップは現在動いているものではなくて構築中という段階です。
なので「管理者」と書いてしまいましたが「構築担当者」が適切でした。すみませんです。
構築担当部分が2つに分かれておりまして、ジョブスクリプト作成やそのスクリプトをスケジュール起動させる部分は別の人間(しかも別会社)が担当となっております。
で、私の担当ですが…、まー細かく言えばきりがないですが、もはや「自動的に一週間毎にテープをチェンジさせる制御」この一点と言えるかも。。。
どうしても今のままでは実現できそうもないのなら、ジョブスクリプトの内容を変えてほしいと担当にお願いすることになるでしょうが、もうルールが決まってしまったことなので少々難しいのが実情です。

※そのルールとは
[スクリプトジョブの内容]
・グループ: 固定
・メディア: *
・メディアプール指定なし
・1回のみ起動
なので、このルールを満たしていたらそれ以外の部分で変更依頼は可能でしょうが。


>スクリプトジョブはARCServeのジョブですよね。
そうです。拡張子が.asxというスクリプトファイルです。
ARCServeでジョブを作成し「メニュー」→「保存」で作成されます。


>前任者のジョブを変更しないで、新たなジョブを作成し、前任者
>のジョブと同じメディアに2つ分のバックアップデータを書込み、
>1週間分のバックアップデータを1本のメディアに書込むといった
>認識であってるのでしょうか。
別ジョブ作成というのは、その別ジョブ自体はバックアップそのものを行うものではなく(それじゃ意味ないですもんね)
私が試みたのは、一週間の先頭に対象のテープをただ単にマウントさせるという別ジョブを作成してみただけです(それじゃダメでしたが)
ホント間際らしい文ですいません。

やはり実現は厳しいですかね。
ですが、一緒になって考えてくれたジーニーさん、かっつんさんにはホント感謝です。
ARCserveの疑問はまだあるので、考えて分からないようだったらまた質問出すかもしれませんが、その時はよろしくお願いします^^;
ありがとうございました。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)