- PR -

Windowsが起動できない

投稿者投稿内容
ぽじやん
会議室デビュー日: 2005/07/03
投稿数: 9
投稿日時: 2006-01-23 01:12
私の過ちにて大変なことをしてしまいました。
起動時、Windows環境とLinux環境を選択できる。環境(Bootloder)MBR
を構築しました。下記環境にて設定

Window2000 server:Cドライブ
Linux(Fedra) ドライブ※起動用領域MBRを設定

Linuxをアンインストールせず。Windows側からDドライブをフォーマットしてしまい
起動できなくなりました。もちろんフォーマットしたDドライブ側に起動用領域(MBR)が
あった為、それが存在しないからだと思います。そしてWindows単独起動ができるように
Window回復コンソールからログオンしてFIXMBRにて新しいブートセクタを修復しました。
上記方法でWindowは普通に起動するはずですが起動できません。


Boot CD:
起動時上記のコマンドでStopしてしまいます。再度起動ディスクから上記回復コンソールを実行すればWindowsは起動しますが毎回起動ディスクからの起動方法でしか起動しない状態です。
普通の起動ができないのです。この部分では初心者です。どうかお力になって頂ければと思います。宜しくお願い致します。

kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2006-01-23 01:21
こんばんわ.

混乱しておられるようなので.
HDD は2つあるのですか?それとも1つ?
「C ドライブ」とか「D ドライブ」と書かれているのが
物理的な HDD を指しているのか,論理的な partition を指しているのかで
話の流れが変わってくると思います.
ホー×2のパパ
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/11/23
投稿数: 94
投稿日時: 2006-01-23 10:04
NTLDRによる起動プロセス部分をFDに担わせてみるというのは、
どうでしょうか。

つまり、
 他のWindows2000ServerまたはWindows2000Pro
 (あるいは、WindowwXP、2003でもいいのではないかとおもいますが)
 を使い、
 1)FDを初期化し、
 2)boot.ini, ntdetect.com, ntldrをコピー後
 3)boot.iniを適切に編集し
 4)FDからブートします。
Mattun
ぬし
会議室デビュー日: 2004/08/10
投稿数: 1391
投稿日時: 2006-01-23 12:19
パーティション、ドライブ構成も必要ですが、

・起動のどこのフェーズで、どのような状態になって「起動できない」のか
・どういう手順で、何を使ってマルチブート環境を構築したのか
 (Linuxインストーラにより自動構築した場合は、どんなオプション選んだ?)
あたりも書きましょう。
_________________
Mattun
Microsoft MVP for Directory Services
(Oct 2006-Sep 2007)
ぽじやん
会議室デビュー日: 2005/07/03
投稿数: 9
投稿日時: 2006-01-24 00:58
引用:

kazさんの書き込み (2006-01-23 01:21) より:
こんばんわ.

混乱しておられるようなので.
HDD は2つあるのですか?それとも1つ?
「C ドライブ」とか「D ドライブ」と書かれているのが
物理的な HDD を指しているのか,論理的な partition を指しているのかで
話の流れが変わってくると思います.

⇒こんばんは 書き込み有難う御座います。
HDDは2つCドライブ Dドライブ物理的を指します。

また起動時、
DISK BOOT FAILURE INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER;
で止まります。



kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2006-01-24 02:11
こんばんわ.
引用:

ぽじやんさんの書き込み (2006-01-24 00:58) より:

HDDは2つCドライブ Dドライブ物理的を指します。


とすると D drive,
というか2つ目の HDD(以下,2nd HDD と書きます)を format して支障が生じたのは,
ちょっと謎な気がします.
その状態であれば FIXMBR すれば Windows が起動するようになると思います.
もしかして boot sequence が1枚目の HDD より
2nd HDD が優先されるように設定されていますか?
でないと
引用:

また起動時、
DISK BOOT FAILURE INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER;
で止まります。


こうなるのではないかと思います.

それとも C とか D は Windows からみた場合の記述でしょうか?

いずれにせよ,format してしまった HDD を取り外してみて,
それから FIXMBR してみたら如何でしょう?
つまり Windows が install されている HDD だけで復旧作業して,
Windows が回復してから format してしまった 2nd HDD を
再度接続してみたらドウでしょう?

眠いので勘違いしていたらゴメンナサイ.
ぽじやん
会議室デビュー日: 2005/07/03
投稿数: 9
投稿日時: 2006-01-25 23:07

ちょっと謎な気がします.
その状態であれば FIXMBR すれば Windows が起動するようになると思います.
もしかして boot sequence が1枚目の HDD より
2nd HDD が優先されるように設定されていますか?
でないと
引用:

また起動時、
DISK BOOT FAILURE INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER;
で止まります。


こうなるのではないかと思います.


毎回、ありがとう御座います。
boot sequenceの設定が間違っていたようでWindowsの起動中の・・・・・・
画面まで出るようになりましたが、起動中メーターが一番右までいった時に
落ちてしまいまた始め(ハードの起動画面に戻ります。)Windowsは生きているように
おもいますがどうして戻ってしまうのでしょうか?
申し訳ありませんが助けてください宜しくお願い致します。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2006-01-26 00:33
こんばんわ.
引用:

ぽじやんさんの書き込み (2006-01-25 23:07) より:

boot sequenceの設定が間違っていたようでWindowsの起動中の・・・・・・
画面まで出るようになりましたが、起動中メーターが一番右までいった時に
落ちてしまいまた始め(ハードの起動画面に戻ります。)Windowsは生きているように
おもいますがどうして戻ってしまうのでしょうか?


とすると,Windows が1台目の HDD にしたら
そのようになったという認識でよろしいですか?
もしかして,boot sequence が1/2台目逆のまま Windows を導入されたとか?

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)