- - PR -
SCSI HDDを認識しません。
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2006-01-30 13:53
初めて投稿します。
DELL PowerEdge 2600 にWin2003をインストールしようと設定していたのですがRAIDの設定手順が分かってないのにPER/CERC BIOS のManagement MenuからRebuild(Clearだったか)でRAID0で認識していたHDDを二つとも削除してしまいました。 その後Configueから『EasyConfiguration』『NewConfiguration』その他すべてのメニューからSCSIHDDを認識しなくなってしまいました。 BIOS設定画面では 『SCSI cable not present conector SCSI A of the primary SCSI backplane』 の表示になるのですが、すべてのケーブルは確実に接続されています。 おかしくなってから、SCSIHDDを付け外しし過ぎて壊れてしまったのかと思いましたが、2台いっぺんに壊れるなんて??? どなたか教えてください。 RAID PERC4Di RAID Controller UltraSCSI320 36GB です。 | ||||
|
投稿日時: 2006-01-30 13:56
可能性有り無しで話をしても仕方ないですから、 実際にBIOSレベルで認識されてるか否かの確認を最初にしてください。 その辺はハードのお話ですから、メーカサポートとご相談。 | ||||
|
投稿日時: 2006-01-30 16:48
こんにちわ.
可能性云々は Mattun 様のご指摘どおり. で,2台の HDD は同じ cable に接続されているのでしょうか? であれば,HBA 側の port の pin が折れ曲がってるとか? | ||||
|
投稿日時: 2006-02-01 10:15
故障ではなく、作業により発生したミスだとしたら、ありそうなのは
・コネクタの接触不良 ・ピンを折った ・ターミネーター設定 そんなところでしょうか。 | ||||
|
投稿日時: 2006-02-01 11:39
SCSIボードのBIOSをデフォルト設定に戻しちゃったとか無いですかね?
ボードのBIOS設定とSCSI-HDDの設定を全て見直して、 会っているかどうか確認を。 #同様のボードでRAID1構成にされてる所に外付けDATをケーブルで繋いで、 #RAID構成が壊れてやり直した経験がありますので。 _________________ Inspired Ambitious ISMS Assistant Auditor |
1