- - PR -
WindowsNTとWindows2003を信頼関係を結び、共有フォルダにアクセスする方法
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2006-01-31 02:25
初めて投稿します。
odoです。 よろしくお願いします。 現在、NTサーバーがPDCとして稼動しており、 これを2003の環境に変えたいと思っております。 環境は、 1. NT4 2. Windows Server 2003 Standard Edition SP1 方法としては、1と2のサーバー同士で信頼関係を結び、 少しずつクライントPCを新ドメインに移行させます。 よって、ファイルサーバーの共有フォルダの設定にも新しいドメインのユーザーのアクセス権などを 追加しておきます。 ※NTドメインのBDCを仮に作り、 Windows2003にアップグレードする。 という方法でも良いのですが、今回色々と変更するため、 一から作り直そうという事になりました。 よって、すべてのクライアントPCのプロファイルを作りなおす事になります。 質問ですが、 NT4とWindows2003の信頼関係を結び(双方の信頼)、NTの共有フォルダへ 2003のユーザーを追加出来ました。 しかし、Windows2003からはNTのユーザーを参照出来ませんでした。 ドメイン名だけは見る事が出来ますが、ユーザーは表示されません。 また、クライントPCから新ドメインにログインした場合、 旧ドメインのファイルサーバーにアクセス出来ません。 ユーザーのパスワードを旧ドメインに登録しているものと同じにしても駄目でした。 windows2003のadministratorもNTのadministratorと同じパスワードですが、 やはりアクセス出来ませんでした。 ワークグループにログインして共有フォルダにアクセスしようとすると、 IDとパスワードを求められ、NTに登録されているIDとPASSを入れたらちゃんとログインできました。 よって、2003のドメインにログインしているPCからNTにアクセスしようとすると拒否されてしまいます。 信頼関係を結び、共有フォルダにユーザーを登録すれば アクセス出来ると思っていたのですが、これは間違いでしょうか? 実はテストとして、 NT4とwindows2003、XPクライント で試したときはちゃんと出来ました。 という事は、現在稼動しているNT4に何かしらドメインのセキュリティーがかけられているのでしょうか? それとも、信頼関係を結ぶだけでは違うドメインにログインしているPCから アクセスする事は出来ないのでしょうか? 何方か原因を推測出来ましたら、 ご教授ください。 よろしくお願いします。 odo |
|
投稿日時: 2006-01-31 03:31
自己レスです。
新たにNT4サーバーを構築し、2003と信頼関係を結んでみました。 そうすると、2003のドメインに参加し且ログインしているPCから Ntの共有フォルダの内容にアクセス出来ました。 つまり、現存のNTサーバーに何かしらセキュリティーがかけれらているようです。 例えば、NTドメインに参加しているPCからしかアクセス出来ない、 というようなポリシーだと思われるのですが、 どこでこのような機能を解除すれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。 |
|
投稿日時: 2006-01-31 07:34
おはようございます.
ADMT を使えばもっと簡単にできるのでは? |
|
投稿日時: 2006-01-31 13:14
Kazさん
ありがとうございます。 自己解決しました。 NT4のサーバーのポリシー設定のところで、 ”ネットワーク経由でコンピュータへアクセス (ユーザーにネットワーク経由でコンピュータへ接続することを許可)” のところに2003のドメインのユーザーが登録されていなかった為 アクセス出来なかったようです。 今回、ADMTでも良かったのですが、 ファイルサーバーのパーミッションの設定や、 ユーザーIDの名前の変更など、変更点があまりにも多かった為、 一から作り直そうと思っていました。 ただ、少しずつ切り替えたかった為、 ファイルサーバーに他ドメインからアクセス出来るかどうかが一番の問題でした。 しかし、上記の設定が原因だっただけだと思われますので、 現状のやり方で進めたいと思います。 |
1
