- PR -

PC(ワークグループ)→PC(ドメイン)の共有フォルダ閲覧できない

1
投稿者投稿内容
Right Captain Hook
常連さん
会議室デビュー日: 2004/09/21
投稿数: 39
お住まい・勤務地: ネバーランド
投稿日時: 2006-02-06 17:15
お世話になります。

・ドメイン参加しているPC(A)
・ワークグループのPC(B)
両方ともOS=WinXPpro   があります。

Aの方に共有フォルダを作成し、BからAの共有フォルダを閲覧しようとしたらユーザー、パスワード入力を求められました。
そこでAの方で「コンピュータの管理」からユーザーフォルダにあるGuestアカウントを有効にしました。
その後BからAにアクセスしたら「Aにアクセスできません。・・・ネットワークリソースに・・・」
というようなエラーメッセージが表示されアクセスできない状態になりました。

以前はGuestアカウントの有効化でアクセスできると思ったのですが、これはSP2以降できなくなったのでしょうか?

AのGuestアカウントを無効化し、同じくコンピュータの管理からBのユーザー名、パスワードを登録しました。そしてAの共有フォルダにeveryoneをアクセス権に追加しました。
すると問題なくAの共有フォルダにアクセスできました。

このように解決しましたが、これしか方法はなくなったのでしょうか?

昔みたいなGuestアカウントを有効にするだけで誰でもアクセスさせる方法はないでしょうか。

教えてくだされば幸いです。
Mattun
ぬし
会議室デビュー日: 2004/08/10
投稿数: 1391
投稿日時: 2006-02-07 11:57
引用:

Aの方に共有フォルダを作成し、BからAの共有フォルダを閲覧しようとしたらユーザー、パスワード入力を求められました。
そこでAの方で「コンピュータの管理」からユーザーフォルダにあるGuestアカウントを有効にしました。


この時点で、そのフォルダのアクセス権はどうなってたんですか?

以前うまくいったのは、接続先がWindows2000だったりして、
共有を作成したフォルダがEveryOneフルコントロールになってたから、
ってことではないかと想像。
_________________
Mattun
Microsoft MVP for Directory Services
(Oct 2006-Sep 2007)
Right Captain Hook
常連さん
会議室デビュー日: 2004/09/21
投稿数: 39
お住まい・勤務地: ネバーランド
投稿日時: 2006-02-07 14:10
mattun様レスありがとうございます。

>この時点で、そのフォルダのアクセス権はどうなってたんですか?
共有のセキュリティタブで「everyone」変更可を追加していました。

>以前うまくいったのは、接続先がWindows2000だったりして、
Win2000かどうかと言われますとすいません自信ないです(笑
そうだったかもしれません。

>共有を作成したフォルダがEveryOneフルコントロールになってたから、
>ってことではないかと想像。
という事はどういう事が言えますでしょうか??
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)