- - PR -
コンピュータ名でPINGが飛ばせない
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2006-02-12 01:38
Windows 2003 ServerでLAN上でネットワークを構築しようとしているのですが、
どうにもこうにもコンピュータ名でPINGが飛ばせないのです。 例)PING COMPUTER もちろん、IPを指定すればPINGは飛ばせます。 どういうところに気をつけるべきか、どこを見直すべきかなど、ありましたら、 ご教示願います。 また、Windows系ネットワーク構築の本でオススメな本もありましたらお願い致します。 | ||||||||||||||||
|
投稿日時: 2006-02-12 07:41
おはようございます.
その手の話では,必ず「ここからここへ,その間はこんな環境」 という情報が無いと会話にならないと思います. ping で通信を試みている先は同じ network address に所属しますか? IP address で接続できるのであれば, 違う browse list で名前解決をしているかもしれません. この辺が http://www.monyo.com/technical/windows/msnet/ 参考になると思います. これを書籍にしたものがこの辺 http://www.seshop.com/detail.asp?pid=2962 のようです. Windows network については非常に参考になると思います. | ||||||||||||||||
|
投稿日時: 2006-02-12 11:16
検索するとすぐ見つかる解説。
> ping を使って、コンピュータのコンピュータ名と IP アドレスをテストすることができます。 > IP アドレスの ping が成功しても、コンピュータ名の ping が成功しない場合は、 > 名前解決に問題がある可能性があります。 > その場合は、DNS (ドメイン ネーム システム) クエリを使用するか、NetBIOS の名前解決の技法を通じて、 > 指定するコンピュータ名がローカルの Hosts ファイルを使って解決できることを確認します。 これでわからない場合も、この内容を再検索することで、自己解決できる場合が殆どだったり。 _________________ C# と VB.NET の入門サイト じゃんぬねっと日誌 | ||||||||||||||||
|
投稿日時: 2006-02-14 07:01
返信ありがとうございます。
最終的にはlmhostsファイルに書き込んで解決しました。 ただ、同じブロードキャスト内にある同じワークグループにも関わらず、 コンピュータ名でPINGが飛ばせないのには何か理由があるのでしょうか? もちろん、ワークグループのコンピュータ一覧(ブラウズリスト)も表示されていないんですよね。 他の異なるワークグループがマスターになっているためだとは思いますが。 強制的にマスターを変更する方法などありますか? | ||||||||||||||||
|
投稿日時: 2006-02-14 08:22
おはようございます.
優先的に,あるいは優先度を下げることは可能ですが, 固定することはできないと思います. Domain Controller はもっとも優先されます. ※という話は,先に挙げた link や書籍に書かれていますが, ※参照されてません? | ||||||||||||||||
|
投稿日時: 2006-02-14 09:47
それは解決じゃなく一時しのぎです。
名前解決関連の通信をファイアウォール機能でフィルタしてる、 とかの可能性はあるでしょう。 とりあえず、nbtstatの実行結果も書いてないようでは、 切り分け作業を一切してない状況です。 示されたWebサイトなり本なりを読んで、少し考えてみてください。
相互に名前解決できる状況になって、はじめてまともにブラウズリストが構築 出来る状況になります。なので名前解決の問題を解決してからです。
全然見当違いです。 そもそもワークグループAの端末がワークグループBのマスタブラウザになんて成れません。 _________________ Mattun Microsoft MVP for Directory Services (Oct 2006-Sep 2007) |
1