- - PR -
DMZのFTPサーバをLAN側から管理する方法について
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2006-02-15 16:45
FTPサーバをWin2003WebEditionにて立てようと思っています。
今は少し離れたサーバまで出向いてユーザ等を登録しているのですが、 LAN側からも接続できればリモートアクセスして作業ができる方法は無いかと考えました。 そこでネットワークカードを2枚差して、DMZ側とLAN側のハブに差せば接続出来るようになるのでしょうか?この様な事はできるでしょうか?また設定等で注意点はありますか? 因みに「規定のWebサイト」は停止する予定です。 できない場合、皆様どのような管理をされているのでしょうか? |
|
投稿日時: 2006-02-15 17:24
こんにちは。
よく構成が見えないのですが・・・ こういう感じですか? WAN側 | | F/W----DMZ(ここにFTPサーバを設置する) | | LAN側 だとするとLANカードは2枚も必要ありません。 以下F/Wへの設定追加でOKだと思います。 <F/W設定内容> LAN側の特定PC⇔DMZのFTPサーバ間を許可 あとちゃんとポートも指定(TCP21,22) ちなみにおっしゃられている 2枚差しでLAN側のHUBに直接繋げるというのは 非常に危険な構成です(F/Wの意味が無いです) |
|
投稿日時: 2006-02-15 19:22
masa様、不明瞭な質問にも関わらずご回答ありがとうございました。
2枚差しは非常に危険との事なので止める事にします。 F/Wで許可するには勉強が必要なので、新しいサーバを立ち上げても暫くはサーバまで出向いて設定しようと思います。 |
1