- PR -

Windows Server 2003 R2

1
投稿者投稿内容
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2006-02-25 23:55
こんばんわ.

いろいろ調べているのですが,
今のところ明確に書かれている情報が見当たりませんので,
こちらでお訊きいたしたく.

Windows Server 2003 R2 が release されたようですが,
いろいろな機能が付加されています.
Directory 単位で Quota できたり,NFS や NIS の機能がすぐに使えたり,
DFS が実用的に拡張されたり,Microsoft Console が version up されたり...
そういった「機能面の強化」の反面,既存の Windows 環境,
とくに Active Directory に与える影響として,
何か特筆されるようなことはないのでしょうか?
同じ Windows Server 2003 とはいえ,これだけ拡張されていると
何らかの形で R2 が Active Directory に影響を及ぼしそうな気がしています.
Domain Controller に昇格するとなると,
NFS や NIS の内容が Active Directory の要素として含まれたり,
既存の DFS との整合性なども気になります.

ということで,情報をお持ちの方,
あるいは既に実戦配備されている方,
ぜひ情報をお寄せください.
よろしくお願いいたします.
ue
ぬし
会議室デビュー日: 2005/05/07
投稿数: 581
お住まい・勤務地: 広島市
投稿日時: 2006-03-04 15:56
こんにちは。

こちらにほんの少し情報がありました。
http://technet2.microsoft.com/WindowsServer/en/Library/509ada1a-9fdc-45c1-8739-20085b20797b1033.mspx

DFS Replication Service
Print Management Console
Identity Management for UNIX

上記3つの機能が Active Directory のスキーマ拡張を要求するようですね。
出来るだけ互換性を維持しているとは書いてありますが、どうなんでしょうね。

[ メッセージ編集済み 編集者: ue 編集日時 2006-03-04 15:57 ]
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2006-03-04 21:03
こんばんわ.

情報をお寄せいただきありがとうございます.
引用:

ueさんの書き込み (2006-03-04 15:56) より:

上記3つの機能が Active Directory のスキーマ拡張を要求するようですね。
出来るだけ互換性を維持しているとは書いてありますが、どうなんでしょうね。


そうなんですよね,「出来るだけ」というのが曲者で,
結局有耶無耶になることが多い気がしています.

どなたか R2 で追加 Domain Controller を実戦配備した人,いませんか?
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)