- - PR -
「Javaコンソールの使用」と「Javaのログの使用」について
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2002-12-04 15:40
Windowsの[インターネット オプション]→[詳細設定]タブ
[Microsoft VM]の項にある「Javaコンソールの使用」と 「Javaのログの使用」について質問させていただきます。 「Javaのコンソール」とは何のために存在しなんの役に立つのでしょうか? また「Javaのログの使用」をチェックするとどこかにログがはかれるのでしょうか? そうだとすればどこにそのファイルはあるのでしょう? 環境は、WindwosXP、IE6です。 以上、ご存知のかたご教授お願いいたします。 | ||||
|
投稿日時: 2002-12-04 16:06
XPは知りませんが、2000ではJavaコンソールはブラウザからコンソールを表示させることが出来るものです。 (表示→Javaコンソール) System.out.printlnなどで出力したものが出ます。 Javaのログの使用は、 [WINDOWS]\JAVA\javalog.txt に、コンソールと同じものが吐かれます。 両方ともMSのVMを使用していないと意味が無かったと思います。 [ メッセージ編集済み 編集者: DaikiRyuto 編集日時 2002-12-04 16:16 ] | ||||
|
投稿日時: 2002-12-04 16:41
DaikiRyutoさん、レスありがとうございました。
Javaのログについては教えていただいたディレクトリに javalog.txtというファイルを見つけることができました。 ありがとうございます。 ところで、 Javaコンソールとは、System.out.printlnなどの処理が実行されない場合、 Javaの例外が発生しない場合などには表示されないのでしょうか? > 両方ともMSのVMを使用していないと意味が無かったと思います。 MSのVMを使用しているかどうか確認する方法はあるのでしょうか? 該当マシンには、J2SDKの1.4.0がインストールされています。 またブラウザは、Internet ExplorerのVer.6か IE Brower Componentを使用しているものを利用しております。 以上、よろしくお願いいたします。 | ||||
|
投稿日時: 2002-12-04 16:53
コンソールには、スレッド一覧表示などの機能もあるので、そういう場合も出力されます。 J2SDK1.4をインストールしていても、Javaプラグインがインストールされていなければ、IEではMSのVMが使用されます(XPではデフォルトではインストールされていないんでしたっけ?)。 ちなみにVMが1.4.0であればMS製ではありません。 MSのVMは1.1台でSUNとの係争の関係で更新が止まっています。 (Javaプラグインはまだ1.4.0対応のものは無い???) 散漫な回答ですが……。 | ||||
|
投稿日時: 2002-12-04 18:15
Javaプラグインはちゃんと1.4.xでもありますよ。
http://java.sun.com/products/plugin/index_ja.html コントロールパネルのJava Plug-inを開き、 「Java Plug-inの有効化」にチェックが入っているか確認してください。 チェックが入っていればインストールされたJ2SDKに付属のJava Plug-inが動きます。 コンソールの話は適当なAppletの動くサイトに行ってコンソールに何が表示されるか 見てみたほうが早くないでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2002-12-04 18:30
DaikiRyutoさん、まりりさん
レスありがとうございます。 DaikiRyutoさん > コンソールには、スレッド一覧表示などの機能もあるので、そういう場合も出力されます。 なるほど、IE6の[表示]メニューからJavaコンソールを表示させたところ、 スレッド一覧の表示などの機能を確認することができました。 また、ここに表示された内容がログに記録されていることも確認できました。 まりりさん > 「Java Plug-inの有効化」にチェックが入っているか確認してください。 ありますね。というかしっかりチェックも入っていました。 ありがとうございます。 コンソールの方は大体、理解できたと思います。 お二人ともありがとうございました。 | ||||
|
投稿日時: 2002-12-05 09:01
申し訳ありませんでした。 フォローありがとうございます。 #なぜ無いと思ったのだろう??? | ||||
1
