- - PR -
2台のDHCPサーバが混在する環境での運用について
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2006-03-24 17:18
お世話になります。
DHCPサーバを2台立てて、2台のサーバは取得するIPアドレスが重複しない様にスコープを構成し、運用したいと考えております。 仮にサーバ1・サーバ2とします。 運用上、IPアドレスを取得するクライアントが2グループあります。 仮にAグループ・Bグループとします そこで問題となりそうなのが、Aグループはサーバ1からのみIPを取得 Bグループはサーバ2からのみIPを取得といった結果が理想なのですが、 AグループやBグループが意図しないDHCPサーバからIPアドレスを取得してしまうという点です。 どなたかクライアント側にDHCPサーバを特定させる方法は無いでしょうか? お手数ですが、ご教授して頂ければ幸いです。 なるべく、サーバ側の操作で事が済めば良いのですが・・・。 サーバはWindows Server 2003・クライアントは全てWindowsXP SP2になります。 宜しくお願い致します。 | ||||||||
|
投稿日時: 2006-03-24 19:45
こんばんわ.
client 側に特定させることはできません. DHCP はあくまでも client 側が「DHCP を探す」ところから始まるので. DHCP server 側でそれぞれの client の MAC address を個別に登録すればよろしいのでは? かなりの手間にはなると思いますけど. | ||||||||
|
投稿日時: 2006-03-25 12:11
各スコープで、「どの端末にどのアドレスを配布するか」を決めることはできるけど、 「どの端末にアドレスを配布しないか」を決めることはできないです。 サーバ1で端末Aのアドレスを予約したところで、 サーバ2に空きアドレスが存在すれば、 サーバ2が端末Aのアドレスを配布する可能性はあります。 もしやるとしても、 「各スコープで、予約しているIPアドレスのみしか存在しない」 なんて構成にする必要があります。 もはやDHCPの主要な機能である、IPアドレス配布の機能に関する メリットは一切無い構成です。 (DHCPオプションを配布できる機能は有効だけど) 上記以外だと、ブロードキャストドメインを分けるしかありません。 で、一つ疑問。
そもそも、これを問題視する理由は何ですか? 何のためにそんな構成を取ろうとしてるのか、根っこにある理由が疑問です。 _________________ Mattun Microsoft MVP for Directory Services (Oct 2006-Sep 2007) | ||||||||
|
投稿日時: 2006-03-25 13:22
kaz様、Mattun様よりコメントが付いている通り不可能です。 但し、DHCPサーバを1台にすれば、ご希望の環境を実現できる可能性は有ります。 → 詳細説明は省きますので、下記URLを参照して下さい。 複数のサブネット環境のための DHCP 構成 実際にこうした環境を構築した経験はありません。詳細な質問には回答できませんので、 あらかじめご承知置き願います。 [ メッセージ編集済み 編集者: BackDoor 編集日時 2006-03-25 13:24 ] | ||||||||
|
投稿日時: 2006-03-25 13:44
これも、DHCPクライアントが存在するブロードキャストセグメントが スコープと同様に分割されているのが前提の構成です。 _________________ Mattun Microsoft MVP for Directory Services (Oct 2006-Sep 2007) | ||||||||
|
投稿日時: 2006-03-25 15:00
Mattun様は前の書込みで > そもそも、これを問題視する理由は何ですか? > 何のためにそんな構成を取ろうとしてるのか、根っこにある理由が疑問です。 との確認をされていますが、私は「ブロードキャストセグメント分割環境だから この相談を出された」との想像からコメントしました。 紹介した内容に関しても、セグメント分割環境のそれぞれにDHCPサーバ機能を 有するマシンが必要になる上、ルータの設定も見直さなくてはなりません。 → 最大のメリットはDHCPメインサーバ上でレンタルアドレスの管理が可能な ことです。 単なる情報提供で、他意はありません。 | ||||||||
|
投稿日時: 2006-03-25 17:54
お世話になります。
うろ覚えで申し訳ないですが、確か、 クライアント側で ipconfig /setclassid xxxxx を実行し、 DHCPサーバ側でスコープに対し、 Classidを設定すれば 持つClassidを持つDHCPサーバからIPを取得するように、 設定できたと思います。 宜しくお願い致します。 | ||||||||
|
投稿日時: 2006-03-25 20:15
大変遅くなりました。
様々なご意見・情報提供ありがとうございます。 最初の書き込みにもっと情報を載せておけば良かったのですが、 ここまでの経緯を下記に取りまとめます。 「話の経緯〜そもそもなぜこんな構成?」 ある人から相談を持ちかけられまして(会社の人)、 現状、WindowsServer2003(以下win2k3)上にDHCPを稼動していて、 そのDHCPサーバは2つの技術部門と1つの営業部門へIPアドレスを配布しております。 このうちAという技術部門の担当者がDHCPサーバ(兼ActiveDirectoryのDC)を管理しております。 Bという技術部門はA技術部門と営業部門とは別のActiveDirectoryを構築しております。 そこで、完全にAとBを分けたネットワークの構築を考えておりました。 しかし、情報システム部との兼ね合いや、その他様々(明かせない情報も多々--;)の問題があり、ネットワーク(ブロードキャストドメイン)を分ける事は事実不可能な状況であります。 B部門は独自でIPアドレスの管理を行いたい(固定IPの管理もAで行っているため)為、 AのDHCPのスコープを修正してもらい、あいている範囲で、Bのサーバでスコープを作成し運用を行いたい。 とのお話があった為です。 例えば、Aのスコープ:192.168.1.1〜99(固定のIPとして150まではA) Bのスコープは192.168.1.151〜230(共通のゲートウェイやL3用で231〜254) 等といった構成を組み、AクライアントはAのサーバ、BクライアントはBのサーバから取得するといった運用です。 「問題点」 Bの都合で環境を変える為、極力Aのサーバ作業をお願いする事ができない。 (つまりクライアントの"予約"を設定してもらうのは難しい-ただし、スクリプトやログオンスクリプト・ポリシー等の設定で行えるのであれば、工数的にお願いは可能) とこんな感じになります。 上で予約の機能に関して触れてますが、最悪はその方向もありかな・・と、今になって思ってきてます。 皆様大変ありがとうございます。 方法が無いという答えもひとつだとは思いますので。。 最終的に、またご報告します。 Gucci様 「ipconfig /setclassid xxxxx 」この方法は知りませんでした。 調べてみて、運用で利用可能かどうか検証してみたいと思います。 よろしくお願いします。 |