- - PR -
NTドメインから、ActiveDirectoryへの移行について。
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2002-12-11 11:56
わたくし、半月程前からWindowsNT/2000サーバやネットワークについての
勉強を始めることになりました。どこから手をつけて良いかすら判らない状況 ですが、皆様のお力をお借りできれればと思い、参加させていただきました。 どうぞ宜しくお願いいたします。 今回は、NT4.0サーバで管理されているドメインに参加しているアカウントを、 ActiveDirectoryへ移行する方法についての質問です。以下に環境を申し上げ ます。 【使用OS】 WindowsNT Server4.0 SP6 / Windows2000 Advanced Server SP1 【既にあった環境】 NT4.0で管理されるドメイン(仮:NT-NET) PDC×1 BDC×1 【私の行った作業工程】 1)PCを2台用意し、それぞれNT4.0(以後 NT4)と2000Server(以後 2000)を インストール。既に(NT4.0で)構成、管理されていたドメイン(NT-NET)に参加し、 NT4を2つ目のBDCに設定。 2)2000をNT-NETドメインに参加させ、その後2000にActiveDirectoryを インストール(ドメイン名:2000.NET)。併せてDNSをインストール(2000.NET) 3)ActiveDirectory移行ツールを用意。インストール後、「ユーザの移行ウィザード」 を試みましたが、"移行元ドメイン(NT4-NET)の管理者ではありません"とエラー。 しかし、NT4-NETドメインの管理権限を取得する方法が判らず。WEBで調べたところ、 ドメイン同士の信頼関係を結ぶ必要があるよう。 4)そこでNT4ユーザマネージャにて2000.NETを信頼される側のドメインとして 登録しようとしたところ、"2000.NETが見つかりません"とエラー。 ここで、2000を(意味はなく)ネイティブモードにしている事を思い出す(もう遅い) ------------------------ 右も左もわからない状況で、支離滅裂かもしれませんが、これが精一杯の説明です。 まず、2000で、NT-NETの管理者になることができるのでしょうか? (ActiveDirectory移行のために) 管理するためには、信頼関係を結ぶ必要があるのでしょうか? 信頼関係を結ぶためには、混在モードでなければならないのでしょうか? それとも、全くやっていることが違うのでしょうか? 大変長くなって申し訳ありませんが、移行手順についてお分かりになる方が いらっしゃいましたらご助言いただけませんでしょうか。宜しくお願いいたします。 --------------- sachi | ||||
|
投稿日時: 2002-12-11 12:14
井上です。
既存の NT ドメインを Active Directory 化するには、まず最初に、既存ドメインの PDC に対して、Windows 2000 Server を上書きセットアップします。すると、セットアップ完了後の最初の起動時に Active Directory 設定ウィザードが起動して、ドメインの構築に必要な設定をすることになるはずです。 PDC が Windows 2000 になった時点で、それはもう Active Directory となります。その状態で、他の BDC に対しても、Windows 2000 Server を上書きセットアップすれば、最終的に、全部のドメイン コントローラが Windows 2000 Server になります。 Windows NT のドメイン・コントローラが必要なければ、最後にネイティブ・モードへの移行を行えば完了です | ||||
|
投稿日時: 2002-12-11 15:14
井上さま、ご回答ありがとうございました。
返答が遅くなって申し訳ありません、GOAに〜を読んでおりました 教えていただいた方法ですが、既存NTサーバ(PDC)とは別に、2000サーバを 用意し、そこへ移行するというのはできませんでしょうか? もしくは、PDCではなくBDCへの上書きという方法はないでしょうか。 現在稼動しているPDCを止めることなく、移行の手順を学べたらと思って おります。あつかましいとは承知していますが、お教えていただければ 幸いです。 _________________ -------- sachi | ||||
|
投稿日時: 2002-12-11 17:48
井上@GOA を宣伝する勝手連 です。
既存の環境を止められないのであれば、別立てで Active Directory ドメインを新設し、既存のドメインと信頼関係を結ぶのが、もっとも早道ではないかと思います。 そういえば、このネタは自著で書いたような気が… (^^ヾ 信頼関係は、信頼「する」側と「される」側の関係が分かりづらい上に、双方で作業しないと双方向の信頼関係が設定できないので、混乱しないように気を付けてください。 | ||||
|
投稿日時: 2002-12-11 23:01
BDCへの上書きでよければ出来るのでは? ・BDCをPDCに昇格させる ・新PDC(旧BDC)にWin2000をUPGRADEインストールする というような感じで。 詳細は、Win2000Serverの書籍等を見るとドメインのアップグレードの章が ほぼ間違いなくあるので、参照してください。 | ||||
|
投稿日時: 2002-12-12 01:17
ほげ刑事です。はじめまして。
1.新規にWin2kをインストール(インストール時にDNSサーバもインストールしておきましょう) 2.Win2kにADをインストール(DNSは自動的に設定するようにします) 3.既存NTドメインと新ADドメインを双方向で信頼関係を結ぶ ※信頼関係は「信頼する側」をお互い設定した後、「信頼される側」を設定します 4.NTドメインのPDCのAdministratorsにADドメインのAdministratorやDomain Adminsを追加します 5.ADドメインをネイティブモードにします 6.ADのドメインコントローラにAD移行ツール(ADMT)をインストールします 7.ADMTを使用してアカウント等を移行します 大体上記の手順で問題ないと思います。 既存のNTドメインアカウントのSIDを追加したければADMTでそのようにチェックします。 最近は書籍やWebでの資料も多いので参考程度に見ましょう。 あくまで自己責任ですけど。。。 ADMTについてはADMTのヘルプを参照してください。 入手先はMicrosoftのWebページよりできたと思います。 AD移行関連の話はAD単体でよりExchange 2000 Serverと絡めた記事のほうが多いような気がします。 | ||||
|
投稿日時: 2002-12-12 09:35
みなさん、お早うございます。昨夜から『http://www.microsoft.com/japan/windows2000/downloads/deployment/admt/』 こちらのADMT_AcctDom_WalkThru.docを眉間にしわを寄せて読んでいます。 井上さま>> おっしゃる通り、別立てでWindows2000 Serverを用意して移行テストを する事にします。既存ドメインのアカウントを移行するには、知識が足らず 何かしてしまうと恐ろしいので、新たにNTドメインを作成し、本日移行の テストをしてみようと思います。 赤い彗星さま>> お返事ありがとうございます。BDCをPDCに昇格させる、というのは、 今のPDCを落とした上で昇格作業を行い、上書きインストールを した後既存のPDCを稼動させるいゆうことで良かったでしょうか。 勉強になります、有難うございました。 ほげ刑事さま>> お返事有難うございます。今、Win2kのDNSのインストールまで終わった状況です。 (既にネイティブモードにしてしまったのですが、問題でしょうか…) 昨夜、新しく用意したNTサーバ&ドメインから、信頼関係を結ぼうと思ったところ、 "Win2kのドメインが見つからない"というMSGが表示されました。 名前解決ができていないという事らしく、これからWINSの事を調べて、設定を 見直すところです。 月曜からこの研修を始め、今週中に移行方法を習得しなければならないので 大急ぎです いうだけでも幸せですよね。とりあえず移行ができたら、その後に一つ一つの事を 掘り下げて覚えていきたいと思います。また進行状況をご報告させていただきます。 では、失礼いたします。 | ||||
1
