- - PR -
IEの新たなウィンドウでページがロードされない
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2002-12-11 17:43
始めまして。
初めて投稿いたします。 当方、Windows2000ProでIE6.0を使用してます。 先日、WindowsUpdateでWindows2000とIEを最新に更新したところIEでリンクをクリックするなどして新しいウィンドウを表示してもページが表示されなくなりました。 新たなIEウィンドウのURLアドレスには何も入ってなくて、最新表示しても白紙のままの状態となります。 同一ウィンドウ内でURLを移動する場合には正常にロードされて表示されます。 WindowsUpdateが原因とは考えにくいのですが、タイミング的に更新した後からこのような症状が現れました。 IEの設定やらなにやらいろいろ手を加えてみましたが状況に変化はありませんでした。 どのあたりに原因がありそうなのか、心当たりのある方はいらっしゃいませんでしょうか? |
|
投稿日時: 2002-12-19 09:36
お世話になってます。スロッター13です。
原因がわからないので調査は進んでいませんが、 現象について少し追加報告。 IEを開くと通常はページのロードが行われます。 ロード中にESCキーを押すとロードが中断されて 「取り消されたアクション」というページが表示されます。 今回の現象では、画面はブランクが表示されたままでメニューも効かなくなり、 右クリックでポップアップメニューも表示されません。 ただ、ESCキーでロードの取り消しは行えて、 「取り消されたアクション」ページが表示されます。 これを見ると、一応はロードをしようとはしているみたいな感じです。 それで、ロード処理の前でループしているかなんかしてとまっているみたいな。 ちなみに通常のロード時はメニューも効くし、ポップアップメニューも表示されます。 なんかIEのバグのような気がして仕方がないですが、 1台のPCだけ発生しているので訳がわかりません。 |
|
投稿日時: 2002-12-19 09:45
ちょっと補足。
現在3台のPCにW2KProとIE6.0を入れてます。 そのうちの1台が上記のトラブルに見舞われてます。 で、2台は仕事で1台が個人利用に使用しています。 この個人利用のPCが今回のトラブルマシンです。 なので、一応IEの設定等はすべて同じにしてますが、 個人利用なのでJavaPlugInやらShockWaveやら いろいろ入ってます。 この辺に原因がありそうでしょうか? |
|
投稿日時: 2003-01-08 18:17
お世話になってます。
あれ(最後の投稿)からいろいろ実験してみたのですが埒があかないのでOSから再インストールすることにしました。 原因がつかめれば面白かったんですけどね。 私の知識では難しかったようです。 ちょっと残念ですが、この件はこれにてクローズいたします。 |
|
投稿日時: 2003-01-09 00:22
再インストールされるとのことですが、これじゃないですかね?
マイクロソフト サポート技術情報 - 281679 Internet Explorer で、リンクを新しいウィンドウで開けない http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;281679 あと、一台しか発生していないのに簡単にバグにするのはどうかと思います。 |
|
投稿日時: 2003-01-09 10:04
unibon です。こんにちわ。
かなり(2年ほど)前ですが、現象的には似たものに遭遇しました。 非常におぼろげな記憶ですが環境は Windows 98 + IE 5.0 あたりだったかもしれませんが、 ハイパリンクを「新しいウィンドウで開く」に相当する操作が一切効かなくなってしまいました。 ハイパリンクを右クリックしてこのメニュー項目を選択しても単に無視されてしまう感じです。 これだけならあまり困らないのですが、 HTML 中の target=_blank なども効かないため、 ハイパリンクをクリックしたけど反応がなくてぼ〜っと待っていてから気づく、 という感じで使いにくかったです(笑)。 我慢しながら数ヶ月使っていましたが、どうやって直したのかをよく覚えていません。 再インストールしてしまったかもしれません。 もしかしたらつぎのサポート情報に関連するかもしれません。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP177054 #以下、追加。 投稿した後で気づいたのですが、ちょっと的外れのようです。 とくにサポート情報は無関係のようです。 [ メッセージ編集済み 編集者: unibon 編集日時 2003-01-09 10:12 ] |
|
投稿日時: 2003-01-09 10:47
お世話になってます。スロッター13です。
Ghostさん、unibonさん、レスありがとうございます。 どうもGhostさんのリンクされていた現象が正解のようです。 まだ実機で確認したわけではないですが、試しにレジストリをいじってやってみると同じ現象になりました。 修正プログラムもパッチワークみたいだしやっぱり再インストールします。 でも、これってやっぱりバグでしょ? |
|
投稿日時: 2003-01-10 09:18
お世話になってます。スロッター13です。
やはりGhostさんの指摘されたMSサポートの内容で間違いありませんでした。 データのバックアップは取ってますのでレジストリを直接書き換えて使用することにします。 とりあえず、これで今のところは正常に動作するようになりました。 個人利用のPCなので再インストールせずにこのまま使用します。 不具合が起きたら、そのときは再インストールすると思いますが。 ありがとうございました。 |
1
