- PR -

DC(FSMO)と外部NTPの時刻同期について

1
投稿者投稿内容
masa
ベテラン
会議室デビュー日: 2005/04/27
投稿数: 99
投稿日時: 2006-05-23 15:00
お世話になります。ご存知の方いらっしゃいましたらご教授下さい。
以下コマンドでFSMOと外部NTPと同期を行おうと思っています。

net time /setsntp:<NTPサーバのIPアドレス>

その際、FSMOと外部NTPが5分以上ずれてた場合
その時に電源を落としていたクライアントは
次回ドメインログオン時にKeberos認証が
出来ないようなことはあるのでしょうか?

FSMOで動いているのはSNTPなのでたとえ5分以上ずれていようとも
おそらく信頼アリ・ナシの判断をしないで同期をしてしまうと
考えています。その際のクライアントの挙動が不安です・・・

手元にテスト環境が無く質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2006-05-23 15:47
こんにちわ.

Domain Controller であれば,常時稼動していると思います.
それでも「time source と時刻が5分以上誤差が生じる」ことが
起きた場合のお話ですか?
minminnana
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/02/05
投稿数: 246
お住まい・勤務地: 盛岡
投稿日時: 2006-05-23 16:03
引用:
その際、FSMOと外部NTPが5分以上ずれてた場合


事前に5分以内に少しずつ合わせておくとか・・・。

心配な場合は、5分というのはあくまでもデフォルトなので
もう少し余裕を持って10分とか15分とかに変更しておくとかで対応可能ではないでしょうか。(ポリシーにて)
masa
ベテラン
会議室デビュー日: 2005/04/27
投稿数: 99
投稿日時: 2006-05-23 16:10
kazさん こんにちわ。

はい。DC(FSMO)〜クライアント間は常時同期がとれていますが
time source(外部NTP)とDC(FSMO)が5分以上ずれています。
なので当然、time source(外部NTP)とクライアントも
同じように5分以上ずれています。

そもそもDC(FSMO)の導入時に外部NTPとの同期設定を行っていないと思われます。
この状態でtime source(外部NTP)とDC(FSMO)を同期させるとどうなりますか?

というのが質問の内容です。
特に同期時に電源が落ちているクライアントを心配しています。
こんな状態になっているのがおかしいと言えばそれまでですが・・・

masa
ベテラン
会議室デビュー日: 2005/04/27
投稿数: 99
投稿日時: 2006-05-23 16:58
>事前に5分以内に少しずつ合わせておくとか・・・。

回答ありがとうございます。
これが一番現実的っぽいですね。。。この方向で検討します。
(ポリシーだと2000のサーバは再起動が必要なので)
こばさん
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/03/17
投稿数: 147
投稿日時: 2006-06-01 14:27
 slew値 を緩くしてやれば解決しませんか?
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/winntp02/winntp02_03.html
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)