- PR -

Windows XP のインストール時に作成されるユーザの削除方法について

1
投稿者投稿内容
あんとれ
ぬし
会議室デビュー日: 2004/01/14
投稿数: 556
投稿日時: 2006-05-23 17:45
Windows XP Professional SP1 インストールしましたが、インストール時に Administrator 以外のユーザを強制的に作らされた (demo という名前にしました) ものの、必要がないために削除したいと思い、「コントロールパネル」−「管理ツール」−「コンピュータの管理」画面で削除した。

しかしながら、不要になったディレクトリ C:\Documents and Settings\demo は、Administrator 権限を持つユーザであっても削除することができません。

どのようにすれば削除できるのでしょうか? (後から作成したユーザのために作られた Documents and Settings 配下のディレクトリは問題なく削除できます)

よろしくお願いします。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2006-05-24 01:01
こんばんわ.

所有権を取得してもダメですか?
Mattun
ぬし
会議室デビュー日: 2004/08/10
投稿数: 1391
投稿日時: 2006-05-25 09:48
引用:

所有権を取得してもダメですか?


XPですので、その前に簡易共有の無効化も必要ですね。
http://support.microsoft.com/kb/307874/ja

あと、システムプロパティのユーザプロファイル削除画面からの
削除だと、この辺あれこれいじらずとも消せます。
プロファイルフォルダの管理オペレーションなんだから、
それ専用のインタフェイスで行えば考慮すべき点は少なくてすむ、ってことです。
_________________
Mattun
Microsoft MVP for Directory Services
(Oct 2006-Sep 2007)
あんとれ
ぬし
会議室デビュー日: 2004/01/14
投稿数: 556
投稿日時: 2006-06-01 10:39
遅くなってすみません。

引用:

kazさんの書き込み (2006-05-24 01:01) より:

所有権を取得してもダメですか?



所有権を変更してフルコントロールにしたら削除できました。
UNIX で慣れているせいもあって、管理者なら何でもできるという認識があり、かなり戸惑いました。
ありがとうございました。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)