- - PR -
Exchange 2003 で OP25B (port587)に転送する方法?
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2006-05-25 15:26
お世話になっております。
初投稿で不手際がありかもしれませんが、よろしくお願いします。 ある小さな会社でWindows2K3R2上にExchange2003が動いています。 この会社の外部へのネットワークは一般家庭と同じようにADSLであり ダイナミックDNSで独自ドメインを取得してメールの送受信を しています。 このプロバイダがOP25B対応としてSMTP port25をブロックし始め メールが送信できない状態になっています。(受信は出来ます。) 対策としてこのプロバイダのメールサーバ(外部のSMTP)のport 587 にメールを転送したくていろいろと調べたのですが、Smart Relayでは ポートの指定まで出来ませんでした。 受信はそのままで、外部のメールをプロバイダのメールサーバのport 587 に送信する設定を教えていただけると助かります。 お手数をおかけしますがよろしくお願いします。 | ||||
|
投稿日時: 2006-06-01 14:10
接続回線のプロバイダが提供している25番に Relay しちゃダメなんですか?
| ||||
|
投稿日時: 2006-06-01 16:04
回答ありがとうございます。 プロバイダの提供しているSMTP(25番port)は、Pop before SMTPを導入しているのでそのまま転送先に指定するとエラーになってしまいますので不可能です。 | ||||
|
投稿日時: 2006-06-01 18:29
Pop before SMTP ですが、別プロバイダから繋ぐときの話だと思いますが。
使用している回線業者の保有する SMTPサーバー なら認証不要では? どこのプロバイダか分かりませんが、例えば OCN から払い出された IPアドレス を利用しているのであれば、OCN の SMTPサーバー は認証なしに利用できるはずです。 (既に接続IPアドレスでユーザーが特定されているため) OCN から払い出された IPアドレス を使用しつつ、ぷらら の SMTPサーバーを利用したい、ってときには Pop before SMTP 等が必要になります。 | ||||
|
投稿日時: 2006-06-01 21:18
こぱさんのおっしゃられているように確かにOCNではSMTPサーバ認証は現在ないと思いますが、利用しているプロバイダでは同一のネットワークであっても間違いなくPop before SMTPを要求されます。
OCNの場合でも http://www.ocn.ne.jp/mail/smtp-auth/?meiwaku にありますように制限はかかっているはずなのですが・・・。 プロバイダのネットワークであってもPOP before SMTP認証を求められている方はおられませんか?情報を教えて頂けると助かります。 逆に利用しているプロバイダは、自宅にサーバを立てる際は、OP25B対策でのport587に転送するようにしてくださいとの記述はあります。 sendmail やpostfix、qmailなどのlinuxのサーバであればサーバとポートで指定できるのですが、Exchangeではできないので困っています。 よろしくお願いします。 | ||||
|
投稿日時: 2006-06-02 10:36
「OCN網以外からOCNのメールサーバを指定してメールを送信される際に・・・」ですから、OCN網内(OCNがIPアドレスを払い出した場合)には POP Before SMTP 等の認証不要ですし、OP25B も無関係のはずです。 POP Before SMTP は、網外から接続された場合に利用者を特定する手段。 OP25B は網内で利用者が建てた SMTPサーバー が網外にメール送信させないようにする手段で、網外の25番に向かう通信を遮断するもの。 Submission ポートの件は、OP25B の実施によって網外の25番行きが締め出され外出できなくなった人に対する抜け穴。 そして、OP25B が全てのプロバイダで完全実施された暁には POP Before SMTP は無用な長物(あっても誰にも使われないもの)になります。 何か混同していませんか? これでは堂々巡りなんで、具体的に接続なさっている回線プロバイダ名を示していただかないと話が進まないと思います。 # 受信側で RDNS Failed と判断されるメールを送信してたんですよね # 逆引きできないサーバーからのメールをスパムと判断しているサーバーもありますから # 企業ユースであれば、その点も解消しておくべきです [ メッセージ編集済み 編集者: こばさん 編集日時 2006-06-02 11:26 ] | ||||
|
投稿日時: 2006-06-02 11:27
個別のプロバイダの問題ではないと思うので、論点がずれてきている気がします。
行いたいことは、exchangeサーバから許可された中継サーバに対して port 587 にメールを転送することです。 まず、前回提示したURLが誤っていましたので修正させてください。 (参考1)http://www.ocn.ne.jp/mail/info/op25b/ (参考2)http://ocnfaq.ocn.ne.jp/EokpControl?site=default&lang=ja&tid=26357&event=FE0006 参考1のようにOCN網にある自作のサーバから携帯電話業者のメールサーバに送信できないように、多くのプロバイダも送信できないという動きが多くなってきています。 OP25Bの対策を行っているプロバイダに対しては参照2にあるように対策を行わないとメールの送信が出来ません。 ひとつは、プロバイダのSMTPサーバに転送すること。 もうひとつは、固定のIPを申し込んでOP25Bの対象から外れること。 こちらはランニングコストが高くついてしまうのでとてもできません。 そこで、こぱさんのおっしゃるとおりプロバイダのSMTPサーバを利用したいと思ったのですが、プロバイダのネットワークで独自ドメインのメールをプロバイダのSMTPに送っても拒否されないかどうか?また、POP before SMTPが絡んでいるので実際にexchangeにプロバイダのSMTPアドレスを指定しても、送信できないことがわかっています。 そこで、ダイナミックDNSのmydns.jpが提供しているauth.gate-on.net:587を利用してみようと思ったのですが587ポートに対して送信してくださいとあります。Exchangeで設定できる方法はありますか? よろしくお願いします。 | ||||
|
投稿日時: 2006-06-02 11:32
確認の情報ありがとうございます。 受信側からはDNSのMX情報は引けることを確認しています。(べつの企業およびプロバイダで) 逆引きできないということは無いと思います。 |