- - PR -
AD W2Kフォレストに、W2K3SP1セカンダリドメインを追加出来ない
1|2|3
次のページへ»
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2006-06-05 11:38
はじめて相談させていただきます。
アクティブディレクトリのセカンダリドメインコントローラのハードウェア置換&OSUPGRADEが出来ず困っています。どうかアドバイスお願いします。 環境と症状を記述します 環境 Windows2000SV プライマリドメインコントローラのADをシングルドメインでフォレスト構築 設置場所は、滋賀。 セカンダリドメインコントローラは5台。 全て、Windows2000serverにて、構築。 東京、東京2、横浜、名古屋、大阪、福岡に設置 イントラネットとして、セグメントを分け、 各地まで光VPNで接続。3年間正常稼動。 セカンダリドメインコントローラ1台を、 ハードウェア補完の為、置換えを実施しています。 このOSがWindowsServer2003 SP1 手順として、 1、adprep /forestprep をプライマリドメインコントローラのPCから、行う 2、adprep /domeinprep を、この環境では、同じプライマリドメインコントローラPCから行う 3、今のセカンダリドメインコントローラを、降格する 4、新しい、ドメインコントローラを、降格したサーバーと同様に構築する a.WindowsServer2003 をPCメーカーのセットアップツールでセットアップ b.ネットワークにワークグループで参加し、再起動 c.ドメインに参加し、再起動 d.DNS構成を設定、DHCPを設定 e.アクティブディレクトリのセカンダリドメインコントローラを構築し昇格する f.SP1を、付属のディスクより、適用し、再起動する g.Windowsファイアーウォールを無効にし、再起動する ここまでの手順で間違っていますでしょうか。 ここで、正常に起動することが出来ません・・・。 起動時に、ネットワーク接続しているメッセージが長く表示されたと思っていたら、 起動すると、ネットワークが利用できません。 コントロールパネルから、[ネットワーク接続]-[ローカル接続]があったはずなのに、これが、表示されていません。 当然エクスプローラーから、ネットワークの参照はできません。 他のイントラネット内のPCから、このサーバーにPINGを飛ばしても、反応無し。 どうしたものか解らず、本当に困っています。 念のため、SP1をアンインストールすると、正常に動作しだしました。 しかし、他の更新プログラムも適用できません・・。 非常に、曖昧模糊な相談で申し訳ありませんが、どうか、ヒントや、同様の経験をされている方がいらっしゃったら、アドバイス、ご意見ご質問、宜しくお願いします。 無知な上、稚拙な文章で失礼したしました | ||||||||||||
|
投稿日時: 2006-06-05 12:28
こんにちわ.
とりあえず突っ込まれるところとして, Active Directory で domain controller に primary も 2ndary もありません. せいぜい FSMO の所有くらいだと思います.
ここまではうまくいっているのでしょうか? であれば,「追加できない」のではありませんよね? 単に ServicePack 1 を適用したら不具合で network 接続が 有効にならないだけですよね? この差は非常に大きいので,そこを明確にしないと話が進まないと思います.
network interface が表示されていないなら, ping での確認はできなくて当然だと思います. その network interface の device driver が SP1 に対応していないということでは? その「PCメーカー」には問い合わせできないのですか? | ||||||||||||
|
投稿日時: 2006-06-05 12:54
ご意見ありがとうございます
そうなのですか! 勉強不足ですいません。
まったくそのとおりです。 SP1を適用して、何度か再起動すると、ネットワーク接続が有効にならないのだけが、問題なのですね。
富士通のPRIMAGY TX150 G4という機種なのですが、 プリインストールのソフトウェアはサポートしてないと言うのです。 でも、富士通は大手なので、プリインストールのソフトウェアの 動作確認ぐらいはしてると思うので、考えづらいのです。 まさにSP1を適用した場合のみ、この現象が発生するので、SP1に問題があるか、 他の環境の問題が、SP1に波及しているかだと考えています。 なので、このような事象が他にも出ているのではないかと考えて、 探すのですが、なかなか見つけられません。 SP1を適用しなければ、とっても快適なのですが、 他の今後公開されるパッチも適用できなくなるので、 困っています。 何かありましたら、また、ご意見、ご叱責宜しくお願いします | ||||||||||||
|
投稿日時: 2006-06-05 17:25
preinstall の OS も NG でしたか? たしか preinstall の WindowsOS は Microsoft ではなく 出荷元が support していた記憶が有るんですが? ServicePack 1 を適用することで不具合が生じるなら, 少なくとも domain controller 云々の問題ではなく, device driver などの問題のはずです. とすると,その辺の情報が無いかどうかを F 社に問い合わせるべきでは? | ||||||||||||
|
投稿日時: 2006-06-05 17:45
たびたびありがとうございます
実は、2度問い合わせてみたのですが、 ハードウェアは問合せに応じるが、ソフトウェアは、 サポート契約が無いと、まったく相手にしてくれませんでした。 ソフトウェアについては、販売店に問い合わせるように言われたのですが、 販売店は、そんなサポートはしていないと言うので、 この問合せサポートは、行き詰ってしまいまったのです。 販売店に、サーバーの知識が、それほどあるとは思えないので、当然ですが、 メーカーである富士通には、すっかり落胆してしまいました。 ここは技術レベルが高い人が多く参加する、フォーラムだと聞いて、 参加させていただいています。 この機種を利用している人で、 W2KSVのフォレストに、WS2K3sp1の ドメインを立てた経験のある方も、まだ見つかっていないので もう少し調査していくつもりです adprepの適用で、うまくSP1のモードが 適用できていないのかもしれないと考えて、 再度調査したのですが、問題はなかったです。 ほんとに、こまりました。 明日、4度目になりますが、 確認の為に、構築しなおしてみます。 何かありましたら、いつでも書き込み宜しくお願いします。 本当に、親切にありがとうございます | ||||||||||||
|
投稿日時: 2006-06-05 19:00
とりあえず
これは F 社製ではなく H/I 各社製で実際にやったことありますので 問題ないはずです.
そこは SP1 との関連性はありません, というか,network 接続ができないのであって, Active Directory や domain controller の機能との因果関係はないのでは? OS install -> domain controller へ昇格 -> SP1 適用 の順番のようですが, OS install -> SP1 適用 -> domain controller へ昇格 でやってみては如何でしょう? standalone/member server の状態で SP1 を適用して不具合が生じるなら, 明らかに domain controller 云々ではないことが明確になるでしょうから. | ||||||||||||
|
投稿日時: 2006-06-05 20:15
ひとまず NIC のドライバをアップデートしてみてはいかがでしょう? をこのあたりから検索することができます。 http://www.fmworld.net/cgi-bin/drviasearch/drviaindex.cgi OS をもし付属のインストール用 CD-ROM でインストールしているのなら、一緒にインストールされる管理ツールが悪さをしているのかもしれません。OS のインストールが完了したら、アプリケーションの追加と削除に表示される製品を全部アンインストールしてみるのも手です。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2006-06-06 18:00
本当に、ありがとうございます。
ご意見を参考にしたうえで、 SP1ではなく、その元になったパッチの状態で適用し、 エラーになるパッチを確認しました。 その結果、 パッチ番号:873376 のパッチ適用で、ネットワーク接続がおかしくなることを確認できました。 他のパッチは、全て適用して問題なかったので、 SP1を発表する時点で追加されたパッチがあれば不明ですが、 このパッチでまったく同じ状態が再現できましたので、ほぼ間違いなく同じ現象が 再現できています。 これから、このパッチについての情報を、入手していく予定ですので、 もし、情報をお持ちなら、是非、お教えくださいませ。 |
1|2|3
次のページへ»