- PR -

ActiveDirectoryにて

投稿者投稿内容
ウッズ
会議室デビュー日: 2006/06/06
投稿数: 9
投稿日時: 2006-06-06 11:29
はじめまして。

先月、NTドメインからActiveDirectoryに移行しました。
それによる問題が発生してしまいました。

現象
マイネットワークにて、Win2000 Serverで他拠点の機器名(サーバー及びクライアントPC)が表示されません。(自分の拠点では表示されます)

環境
サーバー:Win2003 Server SP1 × 6台,Win2000 Server × 3台 (8拠点)
クライアント:WinXP,Win2000 × 約200台(1台のサーバーに10〜50台を接続)
ドメイン:シングル(単一)

現在表示されない機器は、スタート→検索にてアクセスしています。

どうすれば全ての機器が表示されるようになるのか検討がつかず、
非常に困っています。
ご協力お願い致します。
Mattun
ぬし
会議室デビュー日: 2004/08/10
投稿数: 1391
投稿日時: 2006-06-06 11:37
引用:

現象
マイネットワークにて、Win2000 Serverで他拠点の機器名(サーバー及びクライアントPC)が表示されません。(自分の拠点では表示されます)


WINSサーバが適切に構築されており、
各クライアントがWINSサーバを適切に参照していれば
見れるようになるはずです。

NTドメイン時代に出来てたのであれば、その辺できてたんでしょう。
ADに移行した際、この辺は考慮して設計してありますか?

複数セグメント構成の場合、
NTドメインのときは、WINSを中心としたNetBIOS名名前解決が
認証機能正常動作のために必須でしたが、
AD(サーバクライアントともにWindows2000以降)では、
WINSと認証機能に関連が無いです。
でも、コンピュータ一覧(コンピュータブラウザ)の機能は
NetBIOSに依存した機能であり、
セグメント越えて正常動作させるためにはWINSが必須です。
_________________
Mattun
Microsoft MVP for Directory Services
(Oct 2006-Sep 2007)
ウッズ
会議室デビュー日: 2006/06/06
投稿数: 9
投稿日時: 2006-06-06 13:13
早速のご回答有難うございます。

WINSの設定は行ってあります。
WINSについてまだまだ勉強不足ですが
MS DOSプロンプトの「ping 機器名」は行えて、
検索も機器名で行えるので名前解決は問題ないように
思えるのですがそれだけではないのですか?

宜しくお願い致します。
Mattun
ぬし
会議室デビュー日: 2004/08/10
投稿数: 1391
投稿日時: 2006-06-06 13:29
引用:

WINSの設定は行ってあります。


サーバも含めて、全端末にて設定してありますか?

また、WINSサーバが複数ある場合、複製の設定がなされており、
正常に複製処理が完了してますか?

引用:

WINSについてまだまだ勉強不足ですが
MS DOSプロンプトの「ping 機器名」は行えて、
検索も機器名で行えるので名前解決は問題ないように
思えるのですがそれだけではないのですか?


PINGじゃだめです。nbtstatで確認する必要があります。
PINGは名前解決の確認ツールじゃありません。
DNSはnslookup、NetBIOSはnbtstatで確認です。
でもまあそれ以上に、構成の確認が重要かと。
_________________
Mattun
Microsoft MVP for Directory Services
(Oct 2006-Sep 2007)
ウッズ
会議室デビュー日: 2006/06/06
投稿数: 9
投稿日時: 2006-06-06 14:06
早速の回答有難うございます。

おっしゃる通り「nbtstat」で確認したところ
「Host not found」でした。

WINSの設定を確認してます。
設定に対しての重点項目をご教授願いたいと思います。

宜しくお願い致します。
ウッズ
会議室デビュー日: 2006/06/06
投稿数: 9
投稿日時: 2006-06-06 18:23
お世話になっております。

nbtstatにてリターンされるようになりました。
ですが、表示はされません。

すみませんが、宜しくお願い致します。
伝兵衛
常連さん
会議室デビュー日: 2006/04/17
投稿数: 20
お住まい・勤務地: きっとあなたの側にいる
投稿日時: 2006-06-08 14:29
遠隔拠点との事ですが、VPNルータ・FWのポート設定はやってあります?
Netbiosの137-139またはWin2000以上であれば445のポートをブロックしていませんか?
nbtstat通るので有れば前者はスルーなのでしょうけど・・・
Mattun
ぬし
会議室デビュー日: 2004/08/10
投稿数: 1391
投稿日時: 2006-06-09 11:23
引用:

nbtstatにてリターンされるようになりました。
ですが、表示はされません。


どの端末で、どのNetBIOS名に対して確認をしたのですか?

セグメントを越えたコンピュータブラウズには、
ドメインマスタブラウザおよびセグメントマスタブラウザ間での
名前解決が必須です。
_________________
Mattun
Microsoft MVP for Directory Services
(Oct 2006-Sep 2007)

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)