- - PR -
リモートデスクトップ越しのPC状況について
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2006-06-13 14:58
はじめまして。
以下の点について疑問があります。 サーバ(Win2003Server)に実行中の常時起動アプリがあります。 そのアプリの画面が表示されているとします。 上記状態でクライアントからそのサーバにリモートデスクトップで接続すると リモートデスクトップ越しでは ・アプリの画面が表示されていない ・タスクマネージャを見ても上記アプリのタスクが見えない となっています。 てっきりSymantec社のpcAnywhereのようにサーバ側から見たデスクトップ等のマシン状況とクライアントソフト経由で見た状況が同じものだと思っていましたが、 どうもリモートデスクトップは違うようです。 リモートデスクトップ越しでみるデスクトップ等のマシン状況とサーバのモニタから見た状況が同じようにするためにはどうすればよろしいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。 |
|
投稿日時: 2006-06-13 15:12
リモートデスクトップにはコンソールセッションとリモートセッションの2種類があります。
コンソールセッションで繋ぐとご要望の動作をすると思います。 mstscコマンドにconsoleオプションをつけて接続してみてください。 (詳細はヘルプを参照ください) |
|
投稿日時: 2006-06-13 15:36
minminnana様
早速の返信ありがとうございます。 確認できました。 ありがとうございました。 |
1
