- - PR -
マルチホームのサーバ数台のときネットワーク全体にサーバのみが表示される
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2006-06-30 13:20
お世話になります
以下の環境で使用しています Srv1 : w2k、AD (FSMO)、DNS、RAS Srv2 : w2k、AD、DNS Srv3 : w2003 (Strage Edition = NAS) Srv4 : w2k、Backup Exec 10 Srv5 : w2003 (Strage Edition = NAS) 各サーバには NIC が 2 枚搭載されており NIC 1 は社内 LAN に接続され NIC 2 を使用してバックアップ専用のネットワークを作りました このとき社内 LAN の PC から 「ネットワーク全体」を表示すると Srv1 から Srv5 までが表示され 他の PC が表示されません net view でも同様に サーバのみが表示されます ちなみに 全サーバの NIC 2 を無効にすると 全ての PC が表示されます NIC 2 を有効にしたまま ネットワーク全体が全て表示されるようにしたいのですが 解決策はありますでしょうか? なお IP の設定は以下の通りです NIC 1 (社内 LAN 側) IP Address 172.16.0.11 Subnet Mask 255.255.255.0 Default Gateway 172.16.0.1 ----> ルータ DNS 172.16.0.11、172.16.0.12 NIC 2 (バックアップ ネットワーク側) IP Address 192.168.0.11 Subnet Mask 255.255.255.0 Default Gateway 設定無し DNS 192.168.0.11 よろしくお願いします | ||||||||
|
投稿日時: 2006-06-30 14:08
こんにちわ.
各 server の「NIC 2」側の NetBIOS を無効にしたらいかがでしょうか? | ||||||||
|
投稿日時: 2006-06-30 17:09
kaz 様
ありがとうございます NIC 2 の NetBIOS over TCP/IP を無効にしたところ 今のところ正常に表示されています バックアップ LAN 側の情報が 社内 LAN へ流れ出たのが原因なのでしょうか? だとしたら 社内 LAN 側の情報が バックアップ LAN 側に流れることもありえるのでは? とも思います もしよろしければ 参考までに 解説をいただければと思うのですが・・・ よろしくお願いします | ||||||||
|
投稿日時: 2006-06-30 21:15
こんばんわ.
あるかもしれませんね. multi homed な node では browse list を扱わせると安定しないようです. あくまでも「安定しない」ので, その辺の仕様は Microsoft 頼みだと思われます. | ||||||||
|
投稿日時: 2006-07-03 09:28
kaz 様
ありがとうございます 原因は不明ですが とりあえず動いたので よしとしようかとおもいます ありがとうございました | ||||||||
|
投稿日時: 2006-07-03 10:07
原因は明確です。
起こってた事象は http://support.microsoft.com/kb/191611/JA/ に書いてある事象そのものですし、 行った回避策も、上記に書かれているのと似たような対処法です。 そもそもコンピュータブラウザは、MS自身が切り捨てようとしているだろう 仕組み(古臭く最新の技術に追いつかせられないNetBIOSからDNS+ADの技術へ) なわけですから、うまく理解してひと手間かけないと 最新のネットワーク環境では正常動作しなくても仕方ないでしょう。 _________________ Mattun Microsoft MVP for Directory Services (Oct 2006-Sep 2007) | ||||||||
|
投稿日時: 2006-07-03 11:50
こんにちわ.
どう明確なんでしょうか?
「最新のネットワーク環境」とやらがどのようなものか知りませんが, 「既に解決した問題」を掘り起こして指摘するほどの内容とも思えませんが? でなければ,断言している内容を, スレ主様にわかるように解説してあげてくださいよ. | ||||||||
|
投稿日時: 2006-07-05 01:37
tattatさん、こんばんは。
tattatの環境を少し教えてください。 私も丁度同じ内容で悩んでまして本スレを元に設定したら本スレ同様に状況は変わりました。しかし、社内LAN側の異なるセグメントのPCは表示されません。 tattatさん所ではサーバと異なるセグメントのPCってあるのでしょうか?ある場合、表示されていますでしょうか? 私の所の社内環境では、ちょっと事情があり、社内PCの3割がドメイン参加(Dom)で残りはワークグループ「WGP」環境です。 マイネットワークからWGPワークグループを開くと、WGPワークグループに参加している全てのセグメントのPCが見れます。 しかし、Domドメインを開くと自セグメント内のドメインに参加しているPCしか見れません。Domドメインの場合ですが、サーバ群がある本社でマイネットワークからDomドメインを開くと、サーバ+Domドメイン参加PCしか見れず、例えば支店でDomドメインに参加しているPC上でマイネットワークからDomドメインを開くと、支店でDomドメインに参加しているPC+本社サーバ+本社でドメインに参加しているPCが表示されます。この現象はどの支店でも同じです。 Domドメインに参加しているPC全部が表示されるようにするにはどうすれば良いのか、色々と調査中です。 |