- PR -

Windows 2000 Server 建立頓挫

1
投稿者投稿内容
40tenarai
会議室デビュー日: 2006/07/04
投稿数: 2
投稿日時: 2006-07-04 21:51


業務都合で Linux マシンをWindows 2000 Server に載せ変え
ようとしていましたが以下の事象がおきて行き詰まっています。

■事象

 @(Linuxはアンインストールもないもしていない状態にて)

 A「Windows 2000 Server アップグレード版」のCDを使用し、
パーティション設定、フォーマット、ファイルコピーと順調に完了。

 B自動で再起動かかりますが、

「No boot device available」(起動デバイスが見えない)

となってしまいます。
(本来であればWindowsが起動しセットアップ(の続き)が
実行される筈なのですが..。)

 Cもう一度再起動して(画面右上)「F2=Setup」を押して
「SETUP UTILITY」で「Boot Sequence」を確認してみると
「1.Diskette Drive A:」と「2.CD-ROM device」しか
居ません。
(HDDが見えていない様に思えます)


■皆様への質問

 CD-ROMでのフォーマット、ファイルコピーまでは正常終了しているので
DISK破損ではないんではないかと考えているのですが
一体何が起きているのでしょうか?
(Linuxをそのままにしておいたのが間違い?それとも手順を間違えた?)

 識者皆様何卒ご教授頂けたらと思います。


以上、宜しくお願い致します。


■使用マシン
DELL PowerEdge 1400SC










kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2006-07-05 08:46
おはようございます.
引用:

40tenaraiさんの書き込み (2006-07-04 21:51) より:

 CD-ROMでのフォーマット、ファイルコピーまでは正常終了しているので
DISK破損ではないんではないかと考えているのですが
一体何が起きているのでしょうか?


Linux 云々ではなく,BIOS が「見えない」と喋っているなら
hdd から起動できなくて当然でしょう.
接続が緩んでいないか?などといった確認は最低限やりましょうね.
少なくとも「hdd は見えない」のですから,
それまで処理が正常だったとしても「異常はないはず」というのは
思い込みでしかありません.

まずは確認を.
40tenarai
会議室デビュー日: 2006/07/04
投稿数: 2
投稿日時: 2006-07-05 09:32
引用:

kazさんの書き込み (2006-07-05 08:46) より:

Linux 云々ではなく,BIOS が「見えない」と喋っているなら
hdd から起動できなくて当然でしょう.
接続が緩んでいないか?などといった確認は最低限やりましょうね.
少なくとも「hdd は見えない」のですから,
それまで処理が正常だったとしても「異常はないはず」というのは
思い込みでしかありません.

まずは確認を.




おはようございます。

アドバイス有難うございます。
ひとつずつ確認してみたいと思います。
(ちなみに接続自体は問題ありませんでした)
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)