- PR -

グループポリシーでのWindowsファイアウォール機能の制限について

1
投稿者投稿内容
linux
ベテラン
会議室デビュー日: 2005/10/24
投稿数: 50
投稿日時: 2006-07-06 23:19
いつも勉強させていただいております。

【やりたい事】
ActiveDirectoryのグループポリシーでWindowsファイアウォール機能の無効に設定したいのです。


【環境】
OS:Windows2003Server Std
AD:2000ネイティブ
クライアントOS:WindowsXP sp2

【現象】
グループポリシー
Default Domain Policyのコンピュータの構成→管理用テンプレート→
ネットワーク→ネットワーク接続→Windows ファイアウォール→
ドメイン→Windows ファイアウォール:ネットワーク接続をすべて保護する
項目を無効に設定しております。

しかし、ファイアウォールは有効のままになってしまいます。
domain admins権限でログインしてもdomain users権限でログインしても変わりません。

グループポリシーの他の項目は適用されているのを確認しておりますし、
netshを使って確認してみると、ちゃんとドメイン側のファイアウォールポリシーが選択されています。

C:\Documents and Settings\account>netsh
netsh>firewall
netsh firewall>show stat

ファイアウォールの状態:
-------------------------------------------------------------------
プロファイル = DOMAIN
操作モード = Disable
例外モード = Enable
マルチキャスト/ブロードキャスト応答モード = Enable
通知モード = Enable
グループ ポリシーのバージョン = なし
リモート管理モード = Disable

すべてのネットワーク インターフェイスで開いているポート:
Port Protocol Version Program
-------------------------------------------------------------------
すべてのネットワーク インターフェイスで開いているポートは現在ありません。


グループポリシーを利用してWindowsファイアウォール機能を無効にする方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、
ぜひご教授ください。よろしくお願いいたします。


[ メッセージ編集済み 編集者: linux 編集日時 2006-07-06 23:21 ]
linux
ベテラン
会議室デビュー日: 2005/10/24
投稿数: 50
投稿日時: 2006-07-07 16:13
自己レスです。

解決しました。
グループポリシー反映に時間がかかっていたようです。
すぐに更新されたPCと、半日程更新されていなかったPCもあるようです。

ですので、DefaultDomainPolicy→コンピュータの構成→管理用テンプレート→
システム→グループポリシー→コンピュータのグループポリシー更新間隔
項目を設定し、更新間隔5分、ランダムに追加される間隔30分と設定し、
更新頻度を多くしてみました。

ネットワークトラフィックが心配ですが、これで様子をみてみます。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)