- - PR -
Activedirectoryとhttpsページについて
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2006-07-10 17:17
いつも拝見させてもらっています。
調べても見当付かない事があり困っております。 もしヒントでも頂けると助かります。 ActiveDirectoryを導入しようとしています。 Windows2003Serverでドメインコントローラをセットアップ済みで、 今は2,3のPCからドメインに参加させて動作をテスト中です。 そのドメインにログイン中のPCで、httpsページ(SSL)を見る事が できなくなったものがあります(2台)。 そのPCは2台共に、ローカルで入り直すとhttpsページを見る事が できるため、ActiveDirectoryが関係しているのは確かだと思うの ですが、Activedirectoryのグループポリシーなどではまだ何も設定 しておりません。 困った事に、VPNでつながった別棟他部署のPC(同じドメインに ログインしている)ではhttpsページを見る事ができたりします。 原因を調べるためには、まずどこを調べたらよいでしょうか? ドメインコントローラ:本社 httpsページ閲覧不可のPC:2台とも本社 httpsページ閲覧可能なPC:別棟他部署 ちなみに、各PCのOSは全てWindowsXPでSP2入りのPCと SP2の無いPC1台づつです。 よろしくお願いします。 | ||||||||
|
投稿日時: 2006-07-10 18:31
もう少し具体的に。 ・接続先HTTPSサーバはLAN内?インターネット上? ・接続できないときのエラーメッセージは? ・HTTPのページは見れますか?
これはGPMCで確認してください。 _________________ Mattun Microsoft MVP for Directory Services (Oct 2006-Sep 2007) | ||||||||
|
投稿日時: 2006-07-10 23:09
こんばんは。
ADにログオンした時とローカルにログオンした時とで IEの設定に違いはないですか?(プロキシの詳細設定とか) ADが直接的にSSLに影響をするとは思えません。 単純にADにログオンした時のプロファイルと ローカルログオンの時のプロファイルが違うから 当然、IEの設定も変わりますのでそれが影響してるんじゃ? と思ったのですが・・・ | ||||||||
|
投稿日時: 2006-07-11 14:32
書書き込みありがとうございます。
Mattunさん >・接続先HTTPSサーバはLAN内?インターネット上? インターネット上です。例えばネットバンキングとかです。 >・接続できないときのエラーメッセージは? ページを表示できません 中略 サーバーが見つからないか、DNS エラーです。 >・HTTPのページは見れますか? はい。見る事ができます。 masaさん >ADが直接的にSSLに影響をするとは思えません。 との話でしたので、 ADへのログオン以外で、該当のPC2台に共通する事は...と考えて あ、と思い出しました。 この2台は、なるべく簡単にローカルのデスクトップ環境を新しい環境で 再現するために、「Documents and Settings」内のユーザフォルダを丸ごと コピーしたPCでした。なにやらレジストリエディタで、コピーした フォルダにあるNTUSER.DATをハイブしユーザを追加する、という作業を すればOKとの事でやってみたものです。 結局、この方法でもうまく動かないソフトが多数あって、加えて正式な方法 ではないためにその対処方法に困る、という状態になったため、これ以降 この方法はやめていました。 それならと思い、本社の別のPCをドメインに参加させてADのログオンを 行ってみました。するとあっさりとhttpsページを見る事が可能に。 どうやらこちらが正式でない導入方法をとったために起こってしまった 不具合の様です。 お騒がせしました。 不具合の起きたPCはまた1からOSを入れ直すなりして仕切り直す 予定です。 |
1