- PR -

FSMO を落とすタイミングについて

1
投稿者投稿内容
やっち
会議室デビュー日: 2006/06/27
投稿数: 8
投稿日時: 2006-07-13 11:33
Windows2000Server で AD ドメインを構築しています。
ドメインコントローラは 4台存在しております。

この度、ドメインコントローラを全て物理的に別の場所に移設することに
なりました。
ただし、移設先の場所と現在の設置場所は社内 LAN によって接続されて
います(同一サブネットマスク内なので IP アドレスの変更等は一切発生
しません)

ドメインコントローラ移設時に、AD ドメインは完全に停止しても良いと
いう状況であれば、FSMO の役割を他のドメインコントローラに変更させ
る必要は無いので、FSMO となっているドメインコントローラの電源は、
最後に落として、移設後は最初に立ち上げれば良いと考えておりますが、
この考え方は正しいでしょうか?
# FSMO の役割を他のドメインコントローラに変更する前に FSMO の
 電源を落とすと、 AD ドメインがおかしくなりそうなんですが・・・
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2006-07-13 14:00
こんにちわ.
引用:

やっちさんの書き込み (2006-07-13 11:33) より:

# FSMO の役割を他のドメインコントローラに変更する前に FSMO の
 電源を落とすと、 AD ドメインがおかしくなりそうなんですが・・・


自分にはそうなる理由が思いつきませんが,
具体的に何が心配ですか?
全ての Domain controller を一斉に停止できる幸せを味わったことが無いのですが,
そうできるなら心配することは何も無いように思われます.
やっち
会議室デビュー日: 2006/06/27
投稿数: 8
投稿日時: 2006-07-14 13:23
コメントありがとうございます。枕を高くして眠ることにします。

何が心配になったかといいますと、 FSMO でしかできないものという機能が
あるわけで、漠然とではありますが、冗長性が効かないものを稼働中の AD
ドメインから落とすわけにはいかないであろうという考えでいたからです。

ただ、 Windows2000Server の「Active Directory™障害復旧ガイド」を
読んだところ、長期間に渡らないのであれば、一時的に FSMO が存在して無く
てもなんとかなりそうな雰囲気でしたので、今回の心配事は、頭の片隅に置い
ておきます。

ありがとうございました。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)