- PR -

複数サイトでDC障害発生時のログオン先

1
投稿者投稿内容
highkick
常連さん
会議室デビュー日: 2006/01/19
投稿数: 39
投稿日時: 2006-07-14 18:01
Windows Server 2003でActive Directoryを組んでいるのですが、複数のサイトがあり、各サイトにドメインコントローラが1台づつあったとします。
それぞれのサイトはWANで接続されています。
クライアントのDNS設定として自サイトのDCと他サイトのDCを設定してあるとします。

この環境で、自サイトのDCに障害が発生してアクセスできなくなった場合に、自動的に他のサイトのドメインコントローラに自動でログオン先が切り替わるのでしょうか?

ご教示いただけますようお願いいたします。
highkick
常連さん
会議室デビュー日: 2006/01/19
投稿数: 39
投稿日時: 2006-07-19 11:01
レスが付かないので補足ですが、ドメインはシングルドメイン、シングルフォレストです。DNSはActive Directory統合になっています。
この場合、自サイトのDC(プライマリDNS)に障害があった場合、セカンダリDNSの情報を参照して、別サイトのドメインコントローラを参照しに行くかと思うのですが、こういう動きはしないのでしょうか?
masa
ベテラン
会議室デビュー日: 2005/04/27
投稿数: 99
投稿日時: 2006-07-19 11:51
こんにちわ。結論から言いますとご認識の通りです。
ちなみに、

>この場合、自サイトのDC(プライマリDNS)に障害があった場合、セカンダリDNSの
>情報を参照して

これはActiveDirectoryうんぬんではなく、
DNSクライアントの仕様です。

>別サイトのドメインコントローラを参照しに行くかと

これはそのクライアントが参照するADのDNSに必ず定義されている、
SRVレコードによって実現される機能です。
通常のAレコードと違って、ドメインコントローラはこのサーバであるという
サービスの定義と、冗長性や優先順位などが定義されています。

この辺の情報はMSのサイトにも技術情報がたくさんあると思いますよ。
highkick
常連さん
会議室デビュー日: 2006/01/19
投稿数: 39
投稿日時: 2006-07-21 09:12
masaさん ありがとうございました。助かりました。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)