- - PR -
親ドメインのグローバルグループに小ドメインをメンバーに追加する
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2006-07-17 08:55
いつも参考にさせていただいています。
ADにてドメインを構築していますが、親ドメインのグローバルグループに 対して、小ドメインのメンバーを追加しようとしているのですが出来ません。 環境 親及び小ドメインはWin2003モードで動作 親ドメイン:main 小ドメイン:sub.main 具体的には 1.親ドメインのグロープのメンバー「追加」→「詳細設定」 2.「場所」をサブドメイン(sum.main)に選択をする 3.この時点で、「オブジェクト」の種類が「連絡先またはほかのオブジェクト」 しか選択できなくなります。 以上により、メンバーに追加が出来ないのです。 これはADの仕様なのか、それとも何か必要な設定が抜けているのか 困っています。 やりたいことは、親ドメインのファイルサーバーに対してファイルアクセスを させていのですが、そのアクセス権の継承のために小ドメインのメンバーを親 ドメインのグループメンバーに追加したい訳です。 ちなみに、親ドメインに対して必要なフォルダーに対して子ドメインのグループを 指定すれば実現できることは確認しているのですが、アクセス権の設定が煩雑になる ので出来れば、グループ参加ですませたいと考えています。 以上よろしくご教授下さい。 |
|
投稿日時: 2006-07-17 17:10
グローバルグループに含むことが出来るのは同一ドメイン内の、ユーザーまたはグローバルグループに限られたと思います。
基本は、 ローカルグループに権限を与える。 同一ドメインのユーザーをグローバルグループに纏める。 ローカルグループにグローバルグループを含める。 ドメインを跨いでグループを作りたいときはユニバーサルグループを使う。 という感じではないでしょうか。 (今回のケースでいうと、mainローカルグループ、mainグローバルグループ、subグローバルグループを作ってmainローカルグループにmainグローバルグループとsubグローバルグループを含める。) 色々なやり方、管理ポリシーがあると思いますので、ご参考まで。 |
|
投稿日時: 2006-07-17 19:45
ありがとうございます。
私も調べてみたんですが、ご返答いただいた内容と同じことが書いてありました。 勉強不足ですね。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/737groups/groups.html 方法としては、親ドメインにユニバーサルグループを配置してサブドメインの メンバーを追加することで対応することにします。 幸いアクセス権は、書籍やネットでお作法として「ドメインローカルで割り付ける」を 設定していたので、比較的簡単に実現できますので幸いでした。 当時は何故ドメインローカルなのか、余り理解できていませんでしたがようやくその 意味がわかりました。 色々とご支援感謝いたします。 |
1