- - PR -
ユーザーアカウントとコンピューターアカウントの一括変更
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2006-07-24 14:32
現在、ADMTを利用してNT4.0ドメイン環境を2003AD環境に移行しようと考えております。
その際ユーザーアカウントメイとクライアントPC(Windows2000Pro)のコンピューター名を全く違う名前に変更したいと考えておりますが、どのような方法が一番よろしいのでしょうか。まずADMTでそのままの名前で2003AD環境に移行し、その後ユーザーとコンピューターのアカウントを移行するのがいいのでしょうか。アドバイスのほどよろしくお願いいたします。 [ メッセージ編集済み 編集者: hosopyon 編集日時 2006-07-24 17:29 ] | ||||
|
投稿日時: 2006-07-24 22:10
こんばんわ.
その場合に「移行」する必要があるのですか? 逆に「何を移行したいのか?」を参考までに教えていただけますか? それとも単に computer account の移行が手間がかかるのを避けたいだけでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2006-07-25 10:18
kazさん
レスありがとうございます。 私がやりたいと考えていることは以下の通りです。 ・現時点でNT4.0ドメインに所属しているWin2000Pro約300台を 2003ADに移行(ADMTを使用予定) ・ほぼ同時に新しいネーミングルールに従って、コンピューター名と ユーザーアカウント名を変更する必要がある ・クライアントPC上にある旧ドメインで使用していたプロファイルを 新しいアカウントでそのまま使用したい。できればプロファイル 移行時に物理的なデータのコピーをしたくない。 2003ADに移行後、手動で1台1台名前を変更することは当然できると思うのですが もっと効率的なやり方があればと思い質問してみました。 | ||||
|
投稿日時: 2006-07-25 12:47
こんにちわ
実現したいことをみたときに移行の意味がないと感じたのは私だけ でしょうか。そもそも移行は元のドメインの情報をそのまま引継ぐ ためにあると思うのですが・・・。 移行の必要性、新規ドメイン構築での不具合などを冷静に再検討して みてはいかがでしょうか。 | ||||
|
投稿日時: 2006-07-26 10:00
私もADへの移行についてちょっと知識に自信が無いので、
自分なりにまとめてみました。 ADMTを使用する場合 ・ADMTでクライアントをNTドメインから2003ADに移行 ・同時にプロファイルのSIDを書き換え(プロファイルの物理的コピーが 発生しなくて済む) ・手動でコンピューター名を変更 ・ユーザーアカウント名の変更 ADMTを使用しない場合 ・プロファイルをNTドメインアカウントの部分からローカルへコピー ・手動でNTドメインから離脱 ・手動でコンピューター名の変更、2003ADへの参加 ・プロファイルをローカルの部分から2003ADのアカウントへコピー ・ユーザーアカウント名の変更 このような認識で間違いないでしょうか。そうであれば 作業量や難易度から見てどちらが適切だと思われますでしょうか。 | ||||
|
投稿日時: 2006-07-28 08:11
こちらも確認したほうが良いと思います。
1.プロファイルの平均的なファイルサイズは? 2.ファイルサーバのアクセス権など、ユーザアカウントによって設定されている箇所の再設定は可能なのでしょうか? 3.移行期間に制約はありますか?(1週間以内に移行を完了しなければいけないなど。) |
1