- PR -

WindowsStorageServer64ビット版でのデーター複製について

投稿者投稿内容
BS
会議室デビュー日: 2006/07/27
投稿数: 12
お住まい・勤務地: 名古屋市
投稿日時: 2006-07-27 10:45
 いつも困った時には、参考にさせて頂いております。

 現在件名の内容で困っております。
 WindowsStorageServer2003 64ビット版2台でデーターの複製をリアルタイムに行いたいと思っております。ここで、Double-Takeを導入しようと計画中ですが発売元の問い合わせたところ64ビット版では、動作しないと言われてしまいました。

 OSを32ビット版にすればよいとのご指摘もあると思いますが、64ビット版しか準備できないのです。

 動作するソフトウェアー及び解決策があれば、お教え頂けないでしょうか?

 以上、よろしくお願いします。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2006-07-27 11:22
こんにちわ.
引用:

BSさんの書き込み (2006-07-27 10:45) より:

 動作するソフトウェアー及び解決策があれば、お教え頂けないでしょうか?


規模などがわからないのですが,
DFS-R などではダメなんでしょうか?
BS
会議室デビュー日: 2006/07/27
投稿数: 12
お住まい・勤務地: 名古屋市
投稿日時: 2006-07-27 11:33
早速の回答ありがとうございます。

[/quote]
規模などがわからないのですが,
DFS-R などではダメなんでしょうか?

[/quote]
DFS-Rとは?分散ファイルシステムの複製の事でしょうか?

ごめんなさい。ちょっと情報が足りなかったようです。
アクセスするサーバーを1台に限定したいんです。トラブルがあった場合のみ切り替わるようなイメージなんですが・・・

kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2006-07-27 17:20
引用:

BSさんの書き込み (2006-07-27 11:33) より:

アクセスするサーバーを1台に限定したいんです。トラブルがあった場合のみ切り替わるようなイメージなんですが・・・


「1台に見えるようにしたい」のではなくて?
file server の clustering をしたいというお話ではないのでしょうか?
それとも複製先は client から接続させたくないとか?
※となると「トラブルがあった場合」云々は成り立ちませんよね?

DFS-R は Active Directory の存在が前提になりますが,
server への接続ではなく Domain の share resource への接続になります.
ですので,障害の場合には切り替わりますし,
切り替えの前後で接続する目標は変わりません.
つまり double-take ほどではないにしても,似たような状況を実現できます.

以上,ご参考までに.
BS
会議室デビュー日: 2006/07/27
投稿数: 12
お住まい・勤務地: 名古屋市
投稿日時: 2006-07-28 10:05
切替は、手動で行いたいのです。
複製先はクライアントから接続させたくないが正解です。

ちょっと理解できないのですが、
>「1台に見えるようにしたい」のではなくて?
>file server の clustering をしたいというお話ではないのでしょうか?
の部分です。
「1台に見えるようにしたい」=「クラスタリング」ということなのでしょうか?

double-takeを使わなくてもDFS-Rで似たような状況ができる点は、参考になりました。
テスト環境で確認してみようと思います。


お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
minminnana
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/02/05
投稿数: 246
お住まい・勤務地: 盛岡
投稿日時: 2006-07-28 10:42
引用:
切替は、手動で行いたいのです。
複製先はクライアントから接続させたくないが正解です。


DFS-R(2003ServerR2)になってからは確認していませんが、FRS(2003Server)では手動での切り替えが可能でしたので多分大丈夫じゃないでしょうか。
BS
会議室デビュー日: 2006/07/27
投稿数: 12
お住まい・勤務地: 名古屋市
投稿日時: 2006-07-28 11:04
ところで疑問な点が1つあります。

OSが64ビット版に変わっても32ビット互換モードで動作しソフトウェアーの動作に問題がない様な気がするのですが・・・違うのでしょうか?

32ビット互換モードでdouble-takeは、動作しない?

現状、kazさん、minminnanaさんの内容からDFS-Rで行こうと考えているのですが、もしご存じの方がお見えになればお教え頂けないかと・・・・
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2006-07-28 22:58
こんばんわ.
引用:

BSさんの書き込み (2006-07-28 10:05) より:

切替は、手動で行いたいのです。
複製先はクライアントから接続させたくないが正解です。


であれば,十分 DFS-R でよろしいかと.
引用:

ちょっと理解できないのですが、
>「1台に見えるようにしたい」のではなくて?
>file server の clustering をしたいというお話ではないのでしょうか?
の部分です。
「1台に見えるようにしたい」=「クラスタリング」ということなのでしょうか?


とは限りませんが,目的は見えなかったので.

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)